セミナー・イベント情報
顧客ロイヤルティ × Co-creation = 集める ココロを動かす情報発信「ツナガル集客」「ツナゲル売上」
テーマ | CRM |
---|---|
日付 | 2021年01月19日 |
時間 | 13:00~14:10 |
場所 | Webセミナー(Zoomを利用します。URLは開始直前にメールでお知らせします) |
概要 | ■本セミナーはWebセミナーです。 ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにて連絡いたします。 なお、事前に以下のURLでテストをお願いいたします。 https://zoom.us/test ■コロナ禍における顧客行動の変化にお気づきですか ? 新型コロナウイルスの感染拡大により、外出自粛やテレワークなど、人々のライフスタイルが大きく変化しています。緊急事態宣言以後、実店舗に訪問してから商品を探すのではなく、入念に下調べをしてから購入する傾向がさらに強くなっています。顧客の行動や意識が劇的に変わってしまった今、「集める(集客)」方法も変える必要があるのではないでしょうか? ■「集めたい顧客」を把握できていない このような変化の中、 ・自社が集めたい顧客が誰なのか? ・その顧客はどこにいるのか? が曖昧なまま、マーケティング活動を行っている企業が少なくありません。ウェブサイトのPVやCVRが集客課題として分析されやすいですが、「集めたい顧客」が具体的に捉えられないと根本原因が解消できないのです。 ■「顧客データ×商圏分析」からペルソナを作る 「集めたい顧客」について氏名や電話番号、住所などの会員データや店舗でのデータを眺めるだけで十分でしょうか?「特定の居住地域にどんな人が流入してきているのか」を商圏分析で明確にし、エビデンスに基づいた解像度の高いペルソナを設計することで、「集めたい顧客」像と、その顧客が「どこにいるのか」を明確にすることがより重要になってきています。 ■「集めたい顧客」へ信頼性の高い情報を発信し続ける 情報を探す人々に対してより自社、自社の製品/サービスを知っていただき、顧客体験価値を向上させ、さらにロイヤルティの高い顧客を増やすためには、人の介在による継続的なOne to Oneコミュニケーションが必要不可欠です。 ■「集めたい顧客」に「信頼性の高い情報」を届け、ココロを動かすには? 本セミナーは、自社の「集めたい顧客」像とは?その顧客特性とは?信頼性の高い情報発信とは?など日々の業務で顧客に対してこのような課題をお持ちの方に向けて、ウィズコロナ時代の「集める(集客)」をテーマに講演を行います。 ・商圏分析データを基に、どのようにペルソナ設計を行うのか? ・情報を探す人々の背中を押し、ファンのココロをどのように動かすのか? ・顧客にとって、信頼性の高い情報とは何なのか? 「商圏分析ソリューション」を提供するソフィアインデックス商圏事務所 田中氏をゲストに迎え、「集めたい顧客」の「ココロ」を動かすという視点で、集客のポイントや情報を届けるための最適なチャネルなど、事例を交えて説明します。 ■プログラム ・12:45~13:00 受付 ・13:00~13:05 オープニング ・13:05~13:50 商圏分析からペルソナ設計(仮)(ソフィアインデックス) 顧客のココロを動かす信頼性の高い情報と最適なコミュニケーションとは?(仮)(CSL) ・13:50~14:10 質疑応答 |
主催者 | 富士通コミュニケーションサービス株式会社(CSL) |
受講料 | 無料 |
詳細・お申し込み | http://majisemi-business.doorkeeper.jp/events/115377 |