セミナー・イベント情報
【SDGs】AI分析ツールでフェアな評価を実現。従業員満足度とESG評価を上げる方法をご紹介!
テーマ | AI |
---|---|
日付 | 2022年07月11日 |
時間 | 19:00~20:00 |
場所 | Zoom ※開催日前日にメールにて、URLをご連絡します |
概要 | 🔴『AIを使った公正な評価でSDGsを実現する職場づくり』 SDGsの取り組みが、 企業評価において重要な一要素を占めるようになりました。 多くの企業さまが取り組みを模索していることと存じます。 達成する方法について、AIトーク分析の活用という技術面と、 コロナ禍以前から完全リモート制を導入してきた弊社の経験からご紹介します。 ・再配信やってます! 🔵こんな方におすすめです🔵 ・職場環境でのSDGsの実現をご検討の方 ・指導の方向性・評価の指標を合わせたい人事の方/営業マネージャーの方 ・公正な指導や評価を目指したいとお考えの方 ・透明性のある職場づくりを実現したい管理職の方 🔴セミナーの内容 本ウェビナーは「職場環境」におけるSDGsに焦点を当て、 AIによる客観的なデータ分析で 「公平な評価と指導」や「社員の働く意欲の醸成」 を実現する方法を三部構成で解説いたします。 1.営業指導 評価基準のばらつきや、マネージャーによる指導の属人化など、 「営業指導」は透明性や均質さの維持が難しいと言われています。 AI分析を用いることで、各社員の営業スキルが一元化し、比較可能になります。 公正な評価と納得感のある指導を行う方法をお話しいたします。 2.上司から部下に対する1対1の指導 部下のプライベートや意思を尊重することが、 職場におけるSDGsの達成に繋がると考えられています。 しかし、上司が無意識のうちにバイアスを持ち、 部下の状況や課題を一方的に決めつけている場合は少なくありません。 意欲溢れる職場環境のために、AIによってバイアスを排除し、 部下の話を引き出すスキルを高める方法についてご紹介します。 3.SDGsな職場づくりの事例 弊社は2013年の設立当初から、 完全在宅制・フレックスタイム制を全面的に導入し、 ライフイベント・場所・経験に囚われない、多様な働き方を実現しています。 現在も多くの社員が、東京以外の地域で働いています。 その取り組みが認められて、今年、テレワーク推進賞をいただきました。 完全テレワークでも、 効率的に業務を行うための取り組みや工夫についてお話します。 🔴開催概要 日時 7月4日(月) 15-16 7月6日(水) 18-19 7月11日(月) 19-20 7月13日(水) 11-12 7月15日(金) 16-17 7月21日(木) 13-14 7月25日(月) 15-16 7月27日(水) 12-13 7月28日(木) 19-20 7月29日(金) 15-16 各回1時間を予定しております。 最新情報は、弊社googleフォーム(https://onl.la/GE8FviG) をご確認ください。 費用 無料 場所 Zoom ※開催日前日にメールにて、URLをご連絡します お申し込み方法 「詳細・お申込み」からお申込みいただけます。 登壇者 河野 理愛 コグニティ株式会社 代表取締役 プログラム 1.AIによる見える化で、営業育成に公平な評価(営業指導) 2.職場環境を透明化し、やりがいを引き出す (上司から部下に対する1対1の指導) 3.場所や経験にとらわれない働き方について(SDGsな職場づくりの事例) ⚠️注意事項⚠️ ・本ウェビナーはお申込みいただくことで無料でご視聴いただけます。 視聴の際の通信料につきましては、各個人のご負担となります。 ・ウェビナー前日にURLメールが届かない場合は メールアドレスが誤って登録されている可能性がございますので、 お手数ですが、COGWebinar運営担当(cogwebinar-biz2@cognitee.com)までご連絡お願いいたします。 ・メール指定受信を設定されている場合は、 <@cognitee.com>のドメイン設定を各自でお願いします。 🌟コグニティではウェビナー配信を毎日行っております🌟 〈新規回〉 🔴株式会社ミツカリとの共催ウェビナー 第1弾 好評配信中 HR Techサービスを提供するミツカリと共同ウェビナーを実施します。 「タイプ別アプローチ方法」において、「理屈っぽい部下」を対象に、 効果的な面談方法を、データドリブンの観点からご紹介いたします。 部下のタイプと1on1シーンの関係について、更に理解が深まる内容となっております。 詳しくは(https://cognitee.com/news/webinar/9378)をご覧ください。 🔴株式会社ミツカリとの共催ウェビナー 第2弾 好評配信中! 上記ウェビナーの続編といたしまして、 「空気を読みすぎる部下」を対象に、効果的な面談方法を、 データドリブンの観点からご紹介いたします。 部下のタイプと1on1シーンの関係について、 更に理解が深まる内容となっております。 詳しくは(https://cognitee.com/news/webinar/9768)よりご覧ください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeH_7IzrkvvCYHSc2HZlF315Ko0TaTYxDxF5AAZvd5Ai0wrUg/viewform?fbzx=1749478101355292597 |
主催者 | コグニティ株式会社(英語表記:COGNITEE Inc.) https://cognitee.com/ |
受講料 | 無料 |
詳細・お申し込み | https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeH_7IzrkvvCYHSc2HZlF315Ko0TaTYxDxF5AAZvd5Ai0wrUg/viewform?fbzx=1749478101355292597 |