セミナー・イベント情報
XR/メタバースの核心とGAFAMが目指す世界~中長期の未来を見据えたビジネスの成功~
テーマ | 仮想化 |
---|---|
日付 | 2022年08月10日 |
時間 | 10:00~12:00 |
場所 | SSK セミナールーム 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F |
概要 | 事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。 可能な限り講義に盛り込んでいただきますのでお申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。 ■ライブ配信について <1>Zoomにてライブ配信致します。 <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。 ■アーカイブ配信について <1>開催日より3~5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。 <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。 <3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。 ※ライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は 追加料金11,000円(税込)で承ります。 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。 (株)Mogura 代表取締役/Mogura VR編集長 (一社)XRコンソーシアム 事務局長 (一社)VRMコンソーシアム理事 XRジャーナリスト 久保田 瞬(くぼた しゅん) 氏 国内外でXR(VR/AR/MR)の普及が進んでいます。2021年末にはメタバースという言葉も広がりました。産業活用が進む一方で消費者市場も拓けてきており、GAFAMが莫大な投資を行なっています。 XR/メタバースのどこにその価値があると考えられているのか?世界でのXR/メタバースのイマと未来を、バズワードに惑わされない視座から語ります。 1.XRは何をもたらすのか? 2.XRの現状とメタバースのトレンド 3.GAFAMの動向 4.ユースケースの実情 5.これから来たるべき未来 6.質疑応答/名刺交換 久保田 瞬(くぼた しゅん) 氏 慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、環境省入省。2015年にVRやAR、メタバースの専門メディア『MoguraVR』を立ち上げ、株式会社Moguraを創業。この分野が社会を変えていく無限の可能性に魅了され、それを広げる事業を展開している。XR/メタバースの動向分析、コンサルティングが専門。現在は子育てをしながら事業推進に、講演にと奮闘中。一般社団法人XRコンソーシアム事務局長、一般社団法人VRMコンソーシアム理事。著書「メタバース未来戦略 現実と仮想世界が融け合うビジネスの羅針盤」(2022年6月 日経BP) |
主催者 | 株式会社新社会システム総合研究所 |
受講料 | 有料 |
詳細・お申し込み | https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=22409 |