リアルハプティクスの技術開発と産業応用~XRやロボットで活用拡がる力触覚~

テーマ

IoT

日付

2023年05月30日

時間

16:00~18:00

場所

SSK セミナールーム 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F

概要

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますのでお申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3~5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。


モーションリブ株式会社 代表取締役CEO
溝口 貴弘(みぞぐち たかひろ) 氏

リアルハプティクスは物の感触や人間の動きをデータ化する技術です。
データ化することで視覚情報や聴覚情報のようにコンピュータ上で扱うことができるようになり、データ解析や機械学習等に利用できるようになります。また、データ化した物の感触や人の動きは実空間に取り出して再利用することで、現実に直接的に作用する価値を生み出すことができます。
本講演では技術の概説と幾つかの事例を通しリアルハプティクスを用いた感触や動作の抽出、編集、再実行をご紹介致します。

1.リアルハプティクス技術概要
 (1)技術概要
 (2)AbcCore
 (3)物の感触の抽出再現
 (4)人間の動作の抽出再現
2.技術利用事例
 (1)可視化・分析
 (2)遠隔操作
 (3)自動化・再現
 (4)VR/シミュレーション
3.質疑応答/名刺交換


溝口 貴弘(みぞぐち たかひろ) 氏
2014年 慶應義塾大学大学院理工学研究科で博士号を取得後、地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所でハプティクス技術の実用化開発に従事。 2016年 現在の会社の前身となる合同会社運動設計研究所を設立、2017年に社名をモーションリブ株式会社に変更し、代表取締役CEOに就任。

主催者

株式会社新社会システム総合研究所

受講料

有料

詳細・
お申し込み

http://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=23253