観光DX推進の最前線~事業者間・地域間のデータ連携の強化による新たなビジネスモデルと稼ぐ地域の創出~

テーマ

IoT

日付

2023年05月31日

時間

13:00~15:00

場所

SSK セミナールーム 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F

概要

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますのでお申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3~5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。



観光庁 観光地域振興部 観光資源課
新コンテンツ開発推進室 専門官
坂田 攻(さかた おさむ) 氏

人口減少が進む我が国において、国内外との交流を生み出す観光は、地方創生の切り札と言える。しかし、観光業界においては、他の業種と比べて利益率や労働生産性が低く、低収益な事業体質等の改善や、改善の検討をする人材の不足等が課題となっている。
そこで、観光DXを推進し、旅行者の利便性向上・周遊促進、観光産業の生産性向上、観光地経営の高度化等を通じて、旅行者の消費拡大、再来方の促進や、観光産業の収益・生産性向上等を図り、稼ぐ地域を創出する。また、事業者間・地域間のデータ連携の強化により、地域活性化・持続可能な経済社会の実現を目指す。

1.観光産業 における DXの現状
2.観光 DX推進のあり方に関する検討会の最終とりまとめについて
3.観光 DXに取り組む地域の先進事例
4.地域活性化・持続可能な経済社会の実現にむけて
5.質疑応答/名刺交換


坂田 攻(さかた おさむ) 氏
令和5年4月1日より着任、観光立国推進において重要となる観光DXの推進において、地域の実証に携わる。

主催者

公益財団法人原総合知的通信システム基金

受講料

有料

詳細・
お申し込み

http://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=23261