ニュース

1億9000万画素のトモエゴゼン本格始動、宇宙のビッグデータ獲得で活躍

2019/10/01 13:00

 東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター木曽観測所が中心となって開発を進めてきた105cmシュミット望遠鏡用の新観測装置「トモエゴゼン」が完成し、10月より稼働を開始する。

口径105cmシュミット望遠鏡

 短時間に変わりゆく宇宙の姿を探究するために開発した世界初の天文用広視野動画カメラと人工知能ソフトウェア群からなる観測統合システム。計1億9000万画素の高感度CMOSイメージセンサーを搭載し、20平方度(満月100個分)の広い空を一度に動画で監視でき、1晩の観測で30TBの宇宙動画ビッグデータを取得する。
 
シュミット望遠鏡が格納されているドーム

 取得した観測データは即時に解析し、過去を比較することで、天体の明るさや位置の変化を高精度に捉える。検出した宇宙の変動データは高速ネットワークを通じて即座に世界中の宇宙機関に共有される。
 
84枚が搭載されている高感度CMOSイメージセンサー

 これにより、爆発直後の超新星や地球に衝突する恐れのある小惑星など科学的に重要な天体現象をとらえたい考えだ。また、日々獲得するビッグデータには空で発生するイベントが網羅的に含まれるため、地球高層大気の研究、宇宙機やスペースデブリの状況の把握など広範囲の分野間連携による過去にないデータ駆動型宇宙科学の展開が期待される。
  • 1

関連記事

米HPEとNASA、月面着陸する宇宙飛行士を支援するスパコンを共同開発

小型の全天球カメラが宇宙に行く、JAXAとリコーが共同開発

宇宙で働く遠隔操作ロボット、模擬宇宙ステーション船内での実験をクリア

衛星×農業、衛星データを活用し、その土地に最適な作物を発掘

超小型衛星を使った宇宙ビジネスが本格化、JCSSAがサマーセミナーを開催

外部リンク

東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター木曽観測所=http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/kisohp/