今日は何の日

<今日は何の日>4月23日(2005年)『YouTube初の動画が投稿された日』

2025/04/21 09:00

週刊BCN 2025年04月21日vol.2056掲載

日本のサブカルに多大な影響を与える

 YouTubeは高画質で数時間に及ぶ長尺の動画の投稿や生配信ができ、YouTuberやVTuberに活躍の場を提供している。企業の宣伝動画や広告配信などと併せて、今や娯楽を支えるなくてはならないインフラの役割を担う。

 日本のアニメやゲーム、音楽に多大な影響を与えたニコニコ動画も、最初はYouTubeの動画にコメントをつけるところからスタートしており、もしYouTubeがなかったら、その後の日本のサブカルチャーもまったく違うものになっていた可能性が高い。

 YouTube登場以前は、著作権者に利益を還元する仕組みが十分に整備されていなかったことから、ネット上で歌を歌うことすらままならなかった。動画投稿サイトと著作権管理団体が歩調を合わせて権利者への利益還元の仕組みを整備し、現在ではその枠組みの中で歌を歌ったり、楽器を演奏したりすることができるようになった。

 近年では日本の二次元コンテンツの影響を強く受けたVTuberが人気を博しており、ゲームやお絵描き、カラオケを歌うなどして楽しむ番組を配信している。大手のVTuber事務所はYouTubeの発祥の地である米国へも積極的に進出している。(寶)
 


由来
記念すべきYouTube初の動画『ミー・アット・ザ・ズー』が投稿された日。YouTube創設者の一人のジョード・カリム氏が動物園のゾウの前で撮った、わずか20秒足らずの短い動画だった。
  • 1