北斗七星

北斗七星 2025年6月2日付 vol.2061

2025/06/06 09:00

週刊BCN 2025年06月02日vol.2061掲載



▼生成AIでプログラミングを学んでいる。といっても、つくりたいアプリケーションの構想をプロンプトで送り、AIが書いたコードを写経のように手打ちし、実行する程度である。

▼ただ、書いて動かして終わりでは意味がない。示されたコードの構造や役割を一つ一つAIに尋ねていく。本筋とは無関係な部分でも、気になった点はどんどん掘り下げる。過去にプログラミングの講座にも通ったが、このやり方のほうが自分には合っているようだ。

▼生成AIは「学び」のあり方を変えるように感じる。人間から学ぶことは多少なりともストレスがかかる。AIは同じ質問を何度しても嫌がらず、「分からない」と言えば、懇切丁寧に説明してくれる。ミスや失敗をしても迷惑がかからない。営業のロールプレイにAIを使うサービスが増えているのも理解できる。

▼記者の仕事は「習うより慣れろ」の世界だが、そのうちAIを相手に練習するようになるかもしれない。仮のペルソナを持たせたAIと対話し、質問の仕方、話の進め方を学ぶ。若い記者には効果的な学習法になる、と思ったが、記者の仕事自体をAIにさせたほうが効率的なのかとも考えてしまう。(無)
  • 1