エラスティック日本法人 性能やセキュリティ脅威の測定で成長 メガクラウドベンダーやSIerとの協業進む
週刊BCN 2022年06月20日vol.1927掲載
オランダに本社を置くElastic(エラスティック)は、情報システムの性能や情報セキュリティの脅威をリアルタイムで測定するビジネス領域へ進出したことで、昨年度(2022年4月期)の連結売上高を前年度比41.7%増の8億6200万ドル(約1120億円)へと大きく伸ばしている。日本法人でも「グローバルと同様の伸び」(山賀裕二・日本法人代表)と好調に推移しているという。従来の企業向け検索エンジンで培った“情報収集”の技術を生かすことで、性能やセキュリティ脅威を見つけ出す機能を拡充したり、メガクラウドベンダーや販売を担うSIerとの協業を積極的に進める。
山賀裕二 日本法人代表
もともと「Elastic」は、OSSとして開発された検索エンジンで、検索性能の高さが評価されて多くの企業ユーザーで活用されてきた。エラスティックは、この検索エンジンの性能の高さを応用して、情報システムの稼働状況をリアルタイムで検知するオブザーバビリティ(可観測性)と呼ばれる分野や、セキュリティの脅威となるファイルやログを探し出す分野に進出。情報セキュリティでは、ファイアウォールを突破してユーザー企業の情報システム内部に入り込んだ脅威に対処するEDRへの投資が盛んで、脅威の情報を検索するエンジンとしての応用を進める。
続きは「週刊BCN+会員」のみご覧になれます(登録無料:所要時間1分程度)
<会員特典>
1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした
解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
5. 企業向けIT製品の導入事例情報の掲載が可能(登録および更新)
自社の導入事例を無料でPRできます。
※会員登録フォーム内、「ITベンダー登録」欄での申請が必要です。