Special Feature

CEATECが描く次世代の展示会像 社会の変化に合わせ、新たな道へ

2023/02/20 09:00

週刊BCN 2023年02月20日vol.1958掲載

 2023年10月に開催するデジタルイノベーションの総合展示会「CEATEC 2023」の概要が早くも発表された。これまでにも、IT・エレクトロニクス産業の変化や、社会環境の変化に合わせ姿を変えてきたCEATECは「次世代を見据えた展示会になる」と宣言。新たな道を歩みはじめている。その動きの兆候は22年10月の「CEATEC 2022」でも見られていた。CEATECを通じて見えたIT産業の課題と、コロナ禍を経て変化した展示会の新たな姿を追った。
(取材・文/大河原克行 編集/藤岡 堯)
 

 CEATECは、常に時代の最先端となる技術、製品、ソリューションなどを展示してきた。業界団体である電子情報技術産業協会(JEITA)が主催しているため、業界動向を迅速に反映したり、開催テーマが日本の社会や経済動向の変化、政策と連動したりといった特徴を持ち、各国の大使館や業界団体、日本貿易振興機構(JETRO)などとの連携を通じたグローバルへの発信力を高める活動にも力を注いでいる。

 2000年に第1回を開催して以降、デジタル家電やPC、スマートフォンなどを中心に最新の製品、技術を展示してきたが、電機大手の業績不振や事業再編、それに伴う出展社や来場者の減少により、家電見本市としての存在感が薄れ、16年には「脱・家電見本市」を標榜。「CPS/IoT」と「共創」をテーマにしたSociety 5.0の実現を目指す総合展示会へと大きくかじを切った。この結果、IT・エレクトロニクス産業だけにとどまらず、金融、自動車、航空、小売り、サービス、工作機械、住宅など、業界の枠を越えた企業が、デジタルを活用した新たな取り組みを展示。超スマート社会を実現するSociety 5.0のショーケースの場として存在感を高めてきた。

 コロナ禍の2年間は、完全オンラインで開催。22年10月には、3年ぶりに幕張メッセ会場で開かれた。来場者数は8万1612人と、コロナ前の約6割にとどまり、初めて10万人を下回ったが、同時に行ったオンライン開催にはユニークユーザー数で3万307人が参加した。
この記事の続き >>
  • 共創の成果示すフェーズ
  • 人材育成の場としての役割
  • ハイブリッドワークなどにも対応
  • 23年は10月17~20日に開催

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
  • 1