Special Issue

Windows Server 2008特集(上)

2008/04/28 19:56

週刊BCN 2008年04月28日vol.1233掲載

NEC
サーバ統合、システム統合を実現するNECの展開
製品から保守・サポートまで Windows Server 2008レディ

 Windows Server 2008は「仮想化」「セキュリティ」「運用管理」といったキーワードに沿った機能を内包しており、ユーザーに新しい体験をもたらすOSとして期待されている。その新しいサーバOSを稼動させるためには、ハードウェアプラットフォームが必要不可欠だ。NECは、ユーザーの声に応えるべく、幅広い製品ラインアップを揃え、あらゆる顧客の課題を解決する提案を用意している。同社のハードウェアプラットフォームを活用すれば、可用性、拡張性を向上させながら、同時にグリーンITなどのキーワードにも対応し、サーバ統合のみならずシステム統合を実現する。

システム統合を提案できる NECの強みとは

 NECは、運用管理性や省スペース性、省電力性など、サーバ統合に求められる、さまざまな要素を持つ「SIGMABLADE」や、高信頼性・高可用性を1台で実現する「ftサーバ」を有しているほか、オフィス設置前提の小規模サーバ統合に適した「オフィスラックサーバ」などをラインアップしている。また、ストレージやネットワークなど、あらゆるハードウェアを提供している。

 同社は、Windows Server 2008の登場と同時にWindows Server 2008レディモデルを投入し、出荷時から本番環境で使える体制を整えた。新モデル以外のハードウェアについても、順次Windows Server 2008対応していくということだ。さらに、Windows Server 2008の保守体制も整えた。NECフィールディングの全国約400か所の保守拠点による保守網の整備も、すでに完了している。これほど早い段階でWindows Server 2008へ対応できたのは、マイクロソフトとの関係が密であるからにほかならない。

 NECは、米マイクロソフト本社の程近く、米国・レドモンドのオフィスに20名の技術者を常駐させており、マイクロソフトのOS開発環境にもNECのサーバを設置している。「マイクロソフト様とは以前から技術交流を続けており、技術やノウハウを共有してきました。Windowsの最新テクノロジーを、NECのサーバで共同開発・評価もしています」と、クライアント・サーバ販売推進本部・商品マーケティンググループの藤浪秀樹マネージャーは語る。

マイクロソフトと連携を密に 自社ではすでに稼働実績も

 同社は、Windows Server 2008の新規搭載として知られる「Dynamic Partitioning」の動作検証に世界で始めて成功するなど、Windows Server 2008の開発に大きく貢献している。

 システムを停止させずに、サーバのCPU・メモリを置換・追加することができる「Dynamic Partitioning」は、Windowsサーバの可用性を大きく向上させ、高信頼システムの実現に大きな弾みとなった。

 また、2008年4月11日現在、NEC Express5800/1320Xf(32SMP)北米市場モデルにおいて、Windows Server 2008とSQL Serverの組み合わせで、TPC-E*1ベンチマーク性能の世界最高記録*2を樹立している。これは、マイクロソフトとNECの技術者が開発段階から協力して性能チューニングしてきた結果でもある。

 NECは、Windows Server 2008に対し、07年4月から全社プロジェクトとして取り組んできた。各種製品検証、システム組み合わせ検証、移行検証などを行い、NECグループに最新情報を展開している。「当社では、Windowsドメインシステムを08年4月10日より稼動させており、NECグループの14万人のユーザーIDを管理しています。RC1の段階から導入テストを重ね、早期導入を完了しています」(藤浪マネージャー)。

エンジニアを育てると共に検証設備なども充実

 NECは、Windows Server 2008のラウンチまで、ハードウェア設計者、ソフトウェア開発者、SIer、サポートエンジニアなど約1000人のエンジニアを育成している。「ラウンチ以降も、内容の濃いトレーニングを行い、さらにエンジニアを育成していく予定です。また、お客様や社内システムのインテグレーションで事前検証するための設備の充実や、Windowsベースシステムの個別プロジェクト支援、簡易コンサルを提供するSI支援体制の確立など、バックヤードを固めています」(藤浪マネージャー)とのこと。

 この言葉からも、同社のWindows Server 2008に寄せる期待がいかに大きいかがうかがえる。

Windows Server 2008でシステム統合を効果的に実現

 可用性・信頼性を高めるため、Windows Server 2008 EnterpriseにはMicrosoft Failover Clusterというクラスタリング機能が用意されているが、NECも、同様のミドルウェアとして「CLUSTERPRO X」を販売している。お互いに基本機能は同様だが、「CLUSTERPRO X」の場合は、サーバの起動・停止の操作が容易で、ミラー型・共有型・ハイブリッド型などさまざまなクラスタ構成をサポートしており、Microsoft Failover Clusterを補完する関係になりそうだ。

 さらに「CLUSTERPRO X」は、仮想化環境のクラスタリングも実現し、物理サーバ、仮想サーバでクラスタリングすることで、障害が発生しても業務を継続できる。また、NECが提供するスイッチ「IP8800 QXシリーズ」と、Windows Server 2008の新機能NAPを組み合わせることによって、ネットワークアクセスを管理し、よりセキュアな環境下での利用も容易に実現できるようになった。それらのシステムは、「SigmaSystemCenter」を活用することで、仮想環境も含めた監視・制御まで実現する。その優位性は非常に高い。

 「仮想化により、1台の物理サーバに複数台の仮想サーバを運用していくと、障害発生時のインパクトはこれまで以上に大きくなるため、仮想環境でのクラスタリングは今後のキーワードになると思います。そのような環境でも、安心してお使いいただくためには『CLUSTERPRO X』のような提案が必須です」(藤浪マネージャー)。

 NECは、これまで顧客のニーズに応えるべく、さまざまなシステムを提案してきた。Windows Server 2008は、システム統合を効果的に実現できるさまざまな機能が内包されている。これまでバラバラに組み合わせていた製品・ソリューションも、ワンセットで組み上げられるようになる。

 NECにとっても、販売パートナーにとっても新しいビジネスチャンスを生んでいる。

*1:TPC Benchmark, TPC-E, tpsE and $/tpsE are trademarks of the Transaction Processing Performance Council.
*2:Source: Transaction Processing Performance Council (TPC).
NEC Express 5800/1320Xf, 1,126.49tpsE, $2,771.79/tpsE, Available: Aug 30, 2008 in the North American market. 2008年2月27日現在。詳細は、http://www.tpc.org


NEC=http://nec8.com/

関連記事

Windows Server 2008特集(下)