KeyPerson

チェック・ポイントはファイアウォールベンダーではない

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ 代表取締役社長

青葉雅和

取材・文/岩田晃久 撮影/大星直輝

2022/06/20 09:00

青葉雅和

週刊BCN 2022年06月20日vol.1927掲載

 イスラエルのチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(チェック・ポイント)はファイアウォール(FW)の老舗ベンダーとしてセキュリティ市場において地位を確立、国内でも多くの顧客を抱えている。一方で、FWベンダーのイメージが強く、他の製品の利用が進まないといった課題を、長年抱えてきた。2022年3月に日本法人の代表取締役社長に就任した青葉雅和氏は「チェック・ポイントはFWベンダーではないことをアピールしていく」と意気込み、統合セキュリティアプローチを提供できる強みを浸透させ、より存在感を高めていく考えだ。
(取材・文/岩田晃久  写真/大星直輝)

幅広い製品ポートフォリオを展開

――社長就任の経緯を教えてください。

 実はかなり前から声が掛かっていました。ただ、チェック・ポイントというとFWのレガシーな会社というイメージで、私は最新のテクノロジーに取り組む企業を求めていたこともあり、ずっと保留にしていました。その後も、継続的に誘いがあり、改めて製品やソリューションの話を聞くと、とても幅広いことが分かりました。ユーザー企業の環境は社内ネットワークを利用するのが普通で、いわば閉じたネットワークで仕事をしてきました。しかし、新型コロナウイルスへの対応やデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進などで、クラウドサービスの利用を筆頭にインターネット上にその環境が移っています。そのため、セキュリティ対策も従来のものでは不十分で、幅広く総合的なソリューションを提供するのを求められます。そういった中で、幅広い製品ポートフォリオを持つ当社は、大きく成長できる可能性を秘めており、挑戦しがいがあると感じて話を受けました。

 私はセキュリティ専業ベンダーで仕事をするのは初めてですが、これまでネットワークに深く携わってきましたので、例えばネットワークとセキュリティの両方の知識を求められるSASE(Secure Access Service Edge)ではこれまでの経験が役立つと思っています。

――自社の魅力や強みはどこにあるのでしょうか。

 FWやエンドポイントセキュリティなどは他社製品と比較してもカタログ上の機能はほとんど一緒です。では、何が本当に強みなのか、私も入社してからいろいろと調べました。その結果、30年以上、セキュリティ製品を提供してきたことで得た蓄積にあると考えました。社内にはチェック・ポイント・リサーチという専門の調査機関があり、多くの社員が世界中でどういったサイバー攻撃が行われているのかを調べていますし、毎週、レポートを発行しています。これまでは、そういった情報発信が上手くできていませんでしたが、現在では、日本語化し毎週、配信しているほか、セミナーでも製品よりも脅威情報をメインに話をしています。日々、多くの提案を受けているお客様は製品情報やベンダー情報を見飽きているので、セキュリティの世界では何が起きていて、どういった対策をするべきなのかといった情報のほうが有益だと感じてもらえます。今後もこういった当社の知見を提供していきます。
この記事の続き >>
  • 総合セキュリティベンダーとして認知されていない点が課題 優れた製品の認知を拡大させる
  • 統合管理の重要性を訴求 今後の営業戦略・社内の組織強化

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
  • 1

関連記事

Alkiraとチェック・ポイントが技術提携、企業クラウドのセキュリティで

外部リンク

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ=https://www.checkpoint.com/jp/