ニュース

ストラタス、第4世代無停止型サーバーのミッドエンド・ローエンドモデル

2007/09/07 22:20

 日本ストラタステクノロジー(ストラタス、長井正利社長)は9月6日、無停止型サーバーの新製品として、ミッドレンジモデル「ftServer 4400システム」とローエンドモデル「ftServer 2500システム」を発売したと発表した。

 どちらも、07年6月に発売したハイエンドモデル「ftServer 6200システム」に次ぐ第4世代の無停止型サーバーで、デュアルコア Xeon(2GHz)、高速内蔵ディスク、高速IOスロットを搭載し、従来からのシンプルな構成、操作性、保守性はそのままにパフォーマンスアップを図った。従来モデルに比べ、「ftServer 4400」は約2倍、「ftServer 2500」は約86%処理能力が向上したという。

 税別価格は、「ftServer 4400」のWindows版が379万円から、Red Hat Linux版が332万5000円から。「ftServer 2500」のWindows版が219万2000円から、RedHat Linux版が203万2000円から。
  • 1

外部リンク

日本ストラタステクノロジー=http://www.stratus.co.jp/

「ftServer」=http://www.stratus.co.jp/products/

週刊BCN×日本HP 特別企画

Windows 10サポート終了 「入れ替え時に今選ぶべきビジネス AI PCとは」

入れ替えるなら スマホのようにどこでもつながるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら オンライン会議が快適すぎるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら どこでも持ち歩ける頑丈なHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら セキュリティ対策万全のHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら サステナブル経営に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>