ニュース

ソフォス、Linuxに対応した統合セキュリティ対策ツール

2008/10/01 21:10

 ソフォス(アラン・ブロデリック社長)は9月29日、エンドポイント向け統合セキュリティ対策製品「Sophos Endpoint Security and Control」で、従来対応していたWindowsとHP-UXに加え、今回Linuxもサポートしたと発表した。

 「Sophos Endpoint Security and Control」は、Windows、Linux、UNIX、Mac OS X環境でマルウェア対策およびリスク管理を施せるセキュリティツール。ウイルスやスパイウェアなどの不正プログラムを防御。同時に、アプリケーション/デバイスコントロール、簡易NAC機能などでもセキュリティレベルを高める。

 また、マルチプラットフォームに単一のマルウェア検索エンジンで対応することで、特定のOSをターゲットにしたマルウェアもブロックできる。独自の「Behavioral Genotype Protection」により、新種のマルウェアも検知し、「ゼロデイ攻撃」をブロックするという。税別価格は、1年間100ユーザーの場合で1ユーザーあたり5200円。
  • 1

外部リンク

ソフォス=http://www.sophos.co.jp/

「Sophos Endpoint Security and Control」

週刊BCN×日本HP 特別企画

Windows 10サポート終了 「入れ替え時に今選ぶべきビジネス AI PCとは」

入れ替えるなら スマホのようにどこでもつながるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら オンライン会議が快適すぎるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら どこでも持ち歩ける頑丈なHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら セキュリティ対策万全のHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら サステナブル経営に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>