
ITビジネス情報誌
最新号 2025年04月28日付 vol.2057
SPECIAL FEATURE
[特集]日本マイクロソフトの中堅・中小企業戦略 AIを軸にし...
vol.2017
2024/06/12 09:00
デザイン思考のけん引役として知られた米IDEO(アイディオ)の事業縮小や2024年のIDEO Tokyoの閉鎖のアナウンスを受けて、「デザイン思考は終わったのか?」といったタイトルの記事を目にするようになった。
vol.2016
2024/06/05 09:00
私たちが生きる「デジタル前提の社会」は、変化が速く未来を予測できない社会でもある。そんな社会に対処するには、変化に俊敏に対応できる圧倒的なスピードの獲得に向け、DXによって「会社を新しくつくり変えること」を目指すべきだ。
vol.2015
2024/05/29 09:00
先日、外資系IT企業の日本法人に勤める方と会った。本社の業績は好調に推移しており、直近の注力領域などを中心に前向きな話をたくさん聞くことができた。DX需要を背景に国内のビジネスも順調な様子で、生き生きとした表情が印象的だった。
vol.2014
2024/05/22 09:00
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の活動は、違法コピー対策から始まった。活動を始めた当時、警察では趣味でパソコンを持っている方が辛うじて対応してくれるような状況だった。それが今では組織をあげて、著作権侵害を含めたサイバー犯罪対策に取り組んでいる。当然、ITに長けた刑事も多数いて頼もしく思う。40年近く経った今でも、海賊版販売や無断アップロードなど、警察が捜査する著作権侵害事件は絶えないが、近年は不正競争防止法や商標法など、ほかの法律も駆使して健全なビジネスを阻害する行為に対応している。
vol.2013
2024/05/15 09:00
そろそろAIの社内導入をお考えではないだろうか。クラウドサービスで提供されるパブリックAIを体験し、いろいろなAIセミナーを受講してみたものの、AIで何をすべきかお迷いではなかろうか。そんな皆さんへの提案は「AIで何をすべきか迷ったら、迷わずAIに相談しよう」である。
vol.2012
2024/05/01 09:00
米Apple(アップル)のゴーグル型デバイス「Vision Pro」がさらに進化した。簡単に言うと、他社製品と比べて段違いにリアリティーの高い、アバターを通じたコミュニケーションツールとなった。
vol.2011
2024/04/24 09:00
今年2月16、17日、タイのバンコク日本人商工会議所主催による第11回日系企業就職フェアが、バンコクのホテルで開催された。パナソニックやキヤノンなど現地に拠点を置く日本企業35社がブースを設け、会場には入りきれないほどのタイの若者が押し寄せていた。
vol.2010
2024/04/17 09:00
デジタル庁は、3月5日にホームページで「地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化における移行困難システムの把握状況について」を公開した。
vol.2009
2024/04/10 09:00
昨今、「オファリング・ビジネス」という言葉が、SI事業者界隈で聞かれるようになった。これは、顧客からの個別要望に応える「受託開発」ではなく、自社サービスを顧客に提案(オファリング)することでビジネスを生みだすことを意味する。
vol.2008
2024/04/03 09:00
国内では今日から新年度。多くのIT企業にとって4月は入社式シーズンで、大勢の新入社員を迎えることになるだろう。次世代を担う貴重な人材として、寄せている期待は大きいはずだ。