「楽々Webデータベース」活用事例紹介ウェビナー 「運転日報」の承認に活用してみよう

テーマ

情報共有ツール・グループウェア

日付

2024年12月05日

時間

15:00~16:00

場所

ウェビナー(オンライン環境)

概要

「楽々Webデータベース」活用事例紹介ウェビナー

完全ノーコードで現場でかんたんアプリ作成
社内人材のITスキルを強化し業務改善

DX推進に伴う人材ニーズの高まりのなか、IT人材不足はますます深刻化しています。
そこで活用したいノーコードツール。
「楽々Webデータベース」は、完全ノーコードでかんたんにアプリの構築が可能。
「活エクセル! かんたん構築! つなげて活用!」をコンセプトに、エクセルを活用してWebデータベースを構築し、情報共有・更新を容易にして、今あるエクセル業務を改善できるツールです。
貯めたデータをつなげて活用でき、データの利用価値を一段と高めます。また、ワークフロー機能で、作成したデータを申請・承認に流すこともできます。
ご利用は、業務部門単位もしくは、IT部門から業務部門に提供するツールとしても活用できる機能を備えています。

コーディングは一切不要!
誰でも使えて、社内人材のITスキル強化が見込め、IT人材不足の解消・情報共有の促進・業務効率化が可能なツールで、全社と現場と両輪で広げていくDXのご提案です。

ウェビナーはいずれも全体で1時間ほどの長さとなっており、無料で自宅や自席からお気軽にご参加いただけ、質疑にもお答えいたします。
ぜひ、楽々Webデータベースを知っていただき、業務改善とデータ活用の手立てとしてご検討ください。

活用事例紹介
■「運転日報」の承認に活用してみよう
商用・営業用や役員の移動用など社用車を所有されている法人は、車両の利用を申請・登録・状況記録する「運転日報」の管理も欠かせない業務です。
一定以上の車両を所有する法人は、運転日報の作成・管理が法的に義務付けられており、法律上の規定を満たせば、これを電子化して運用・管理することが可能です。

車両利用には、申請・アルコールチェック・鍵の受け渡し・利用状況/車両返却の申告といった工程があり、管理が煩雑になりがちです。
電子化が実現すれば、業務の効率化やペーパーレス化による保管コスト削減などのメリットに加え、リアルタイムの状況確認や集計・検索の効率化が可能で、労務管理・業務改善へのデータ活用なども容易になります。

これを楽々Webデータベースでアプリ化し、適切に管理できる方法をご説明します。
本事例は、ワークフロー機能を有効に使った事例です。
登録したデータを承認フローに回したいという業務に参照していただけます。

主催者

住友電工情報システム株式会社

受講料

無料

詳細・
お申し込み

https://www.sei-info.co.jp/webdatabase/event/webinar-wdb/?argument=EkZKmXCQ&dmai=semibl