【AI管理のグローバルスタンダード】AIガバナンスの新潮流~欧米の最新動向と企業のデジタル戦略から学ぶ~

テーマ

AI

日付

2025年06月12日

時間

10:00~12:00

場所

会場受講はございません

概要

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますのでお申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3~5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※ライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
※複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を
 備考欄に追記をお願い致します。


株式会社日本総合研究所 シニアエキスパート
兼 JRI America, Inc. Executive Director
田谷 洋一(たや よういち) 氏

生成AIの急速な発展により、AIガバナンスの重要性が増している。本講演では、欧米の最新デジタル動向を基に、AIガバナンスに関するグローバルの現状と課題を考察する。
特に、米国と欧州の法規制の違いや、企業が直面するリスク管理の実例を紹介し、日本企業がAIを効果的に活用するための示唆を提示する。AIの倫理や透明性、安全性を確保するための企業の最新事例を通じて、AIの可能性とリスクを理解し、日本企業がグローバルスタンダードに対応できるAI管理体制を構築するための方策や、未来のビジネス戦略に役立つ内容について議論する。

1.生成AIの急速な発展と社会実装の現状
2.米国と欧州のAI法規制の違い
3.企業が直面するAIガバナンスの課題
4.AIガバナンスの先進事例
5.AIガバナンスの具体的な施策
6.日本企業への示唆
7.質疑応答


田谷 洋一(たや よういち) 氏
2006年 株式会社日本総合研究所入社。銀行やクレジットカードなどのインフラシステム開発のプロジェクトマネジメントや調査部での研究員としての業務経験を経て、現在はシリコンバレー・デジタルイノベーションラボにおけるR&D業務に従事(2019年より現職)。

主催者

株式会社新社会システム総合研究所

受講料

有料

詳細・
お申し込み

https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=25268