
WHILLが開発する自動運転・自動停止機能などを搭載した「WHILL自動運転モデル」と、複数の機体を管理・運用するシステムで構成する自動運転システムを活用する。WHILL自動運転モデルは、搭載したセンサー群で周囲の状況を検知して、自動停止を行うとともに、あらかじめ収集した地図情報と、センサー群で検知した周囲の状況を照らし合わせ、自動で走行できる。

実証実験では、車いす利用者を含め、長距離の歩行に不安を感じるユーザーにWHILL自動運転システムを利用してもらい、搭乗口まで案内する。期間は11月2日から11月3日までの2日間。
3社は2020年度中に空港の自動運転パーソナルモビリティの商業化・実用化を目指す。また、JALとWHILLは、自宅から空港、目的地までシームレスに結び付けるMaaS(Mobility as a Service)の実現に取り組む。