≪どうなる?!教育現場の生成AI活用≫ 文部科学省が掲げる生成AIの最新ガイドラインを解説! 教育現場における生成AIの安全な利活用方法とは

テーマ

情報セキュリティ

日付

2025年02月26日

時間

15:00~15:50

場所

オンラインセミナー

概要

生成AIの急速な普及により、教育現場での生成AIの活用方法においては「教育的効果」や「生徒のプライバシー保護」などを踏まえたさまざまな議論が進んでいます。文部科学省は「安全で効果的な教育環境の構築」の実現に向けて2024年12月26日、生成AIの学校現場での利活用に関するガイドラインを改訂し、「初等中等教育段階における生成AIの利活用に関するガイドライン(Ver.2.0)」を公表しました。今後は、本ガイドラインを踏まえ、生成AI利用の目的やリスクを把握した上で教育現場での利活用を推進していく必要があります。

本セミナーでは、教育現場における生成AI利用のメリット・デメリットを踏まえ、改訂された最新版ガイドラインについて解説し、多くの教育現場でご利用いただいている「i-FILTER」の効果的な生成AI活用方法について解説いたします。
また、2024年12月に搭載された新機能「生成AIカテゴリ」を含む「AIチャットフィルター」の製品デモンストレーションも併せて行いますので、この機会にぜひご参加ください!

<こんな人におすすめ>
・教育現場における生成AIの利活用方法について情報収集をしている方
・教育関係者及び文教のお客様に提案されている販売代理店の方
・「i-FILTER」の生成AI向けセキュリティ機能について知りたい方

主催者

デジタルアーツ株式会社

受講料

無料

詳細・
お申し込み

https://mktg.daj.jp/public/application/add/12620