深夜の車窓 寝台列車再考

<深夜の車窓 寝台列車再考>1.競争に勝てず

2005/02/07 15:26

週刊BCN 2005年02月07日vol.1075掲載

 年明けの新聞に、「あさかぜ廃止」という記事が出た。今年3月1日のダイヤ改正で「あさかぜ」(東京-下関)とともに「さくら」(東京-長崎)も消えていくことが決まっている。少しずつ櫛の歯が抜けるように、栄華を誇った特急列車が消えていく。九州-東京の足として活躍した寝台列車も例外ではない。各新幹線の開業で、幹線から多くの昼間特急が地方に流れ、あるいは消えていった。その中でも長距離夜行列車は特別の存在だ。

 空の便が早割りやインターネット割引で安くなり、東海道・山陽新幹線でも「のぞみ」の大増発、高速道路網の発達で各地方への深夜バスの充実など、地方との時間的距離が縮まっただけでなく、経済的な距離も縮まってしまった。ビジネスホテルの宿泊費もインターネット予約による割引をはじめとして、価格破壊が進んでいる。寝台列車の場合、運賃と特急・急行料金に加え、B寝台の場合で6300円、A個室寝台ならば1万3350円ものエクストラコストが発生する。もはや競合は不可能なのだ。

 中には「トワイライトエクスプレス」(大阪-札幌)や「カシオペア」(上野-札幌)のように、なかなか切符が取れない超豪華列車もある。これらは、列車に“乗ること”が目的であり、それが旅行の重要なファクターになっているのであり、ビジネスでの利用とは大きく異なる。

 「あさかぜ」や「さくら」だけでなく、早晩各地への寝台特急は廃止されていくのだろう。古い車両を長年にわたり酷使し、内装のリニューアルは行われているものの寄る年波は隠せず、アメニティも低下している。いつか消えてなくなる前に、と思い、まず「はやぶさ」(東京-熊本)に乗ってみた。(今賀 至)
  • 1