その他

オンプレミスサービスのニーズに対応――日本ヒューレット・パッカード

2017/12/07 09:00

週刊BCN 2017年12月04日vol.1705掲載

Azureと一貫性のある環境

 日本ヒューレット・パッカード(吉田仁志社長)は、オンプレミスの環境で「Microsoft Azure(Azure)」のサービスが利用できるアプライアンスとして「HPE ProLiant for Microsoft Azure Stack」の提供を10月に開始した。ハードウェアを追求している同社は、「パブリッククラウドからオンプレミスに戻したい」という要望に応えた製品と位置づけて差異化を図っていく。(佐相彰彦)


(左から)日本ヒューレット・パッカードの山中伸吾エバンジェリスト、日本マイクロソフトの伊賀絵理子担当部長、
日本ビジネスシステムズの和田行弘常務執行役員、インターネットイニシアティブの立久井正和執行役員

 HPE ProLiant for Microsoft Azure Stackの活用によって、ユーザー企業やサービスプロバイダは、ヒューレット・パッカード製品でインフラを構築した自社データセンターで、Azureと一貫性のあるサービスを実行できるようになる。日本ヒューレット・パッカードの山中伸吾・ハイブリッドIT製品統括本部エバンジェリストは、「インフラ管理の『HPE OneView』を統合して、Azureをオンプレミスで構築する『Azure Stack』の導入を簡素化していることが強み」とアピールする。加えて、「HPE フレキシブルキャパシティ」によってハードを従量課金で利用できることから、「ハイブリッドからオンプレミスに戻したとしても、パブリッククラウドと同等のコストで利用できる」とメリットを語る。

 日本マイクロソフトの伊賀絵理子・クラウド&エンタープライズビジネス本部クラウドプラットフォーム製品マーケティング部担当部長は、「Azure Stackはあくまでもクラウドが出発点であるため、ネットワークが悪い環境でもAzureそのものを利用でき、クラウドと一貫性のある環境を実現する。古くからパートナーシップを組んでいる日本ヒューレット・パッカードのハードに組み込まれたということは大きい」と、Azure Stackを通じてAzureのサービスが広がることを期待している。

 メーカーにとっては、オンプレミスとクラウド両方の環境に対応した製品・サービスによって、ビジネスを拡大する狙いがある。販社にとっては、Azureが利用できるハードをどのように捉えているのか。日本ビジネスシステムズの和田行弘・取締役常務執行役員イノベーションサービス統括本部長は、「オンプレミスへの移行というより、プライベートクラウドの環境が構築できる製品。当社にとっては、IaaSやPaaSと位置づけてアプリケーションサービス(SaaS)の提供拡大に力を入れる」との方針を示す。インターネットイニシアティブの立久井正和・執行役員クラウド本部長は、「HPE ProLiant for Microsoft Azure Stackはハードの構成を柔軟に変更できる。そういった点では、プライベートクラウドの環境に適している」と評価する。

 海外では、ユーザー企業のシステム担当者によるITスキルの高さから、オンプレミスに戻すというケースも出ているが、「日本では、そのようなニーズが高まっているとはいえない」というのが販社の意見だ。

 そのため、中堅・中小企業にとって、Azure Stackを搭載したハードを購入するメリットは、未知の要素を秘めている。サービスのアップデートにおいても、Azureがランダムに日々実施しているのに対してAzure Stackのアップデートは現段階で四半期に一回という。販社にとっては、クラウドからオンプレミスに戻すことを前提にHPE ProLiant for Microsoft Azure Stackを拡販するためには、独自のプラスアルファを加味する必要がありそうだ。
 
  • 1

外部リンク

日本ヒューレット・パッカード=http://www8.hp.com/jp/ja/home.html