ニュース

NTTコムウェア、フィッシング対策ソリューションを京都中央信用金庫に納入

2008/05/20 21:00

 NTTコムウェア(今井郁次社長)は、電子透かしを活用したフィッシング対策ソリューション「PHISHCUT」を、京都中央信用金庫(布垣豊理事長)に納入し、5月19日に稼働開始したと発表した。

 「PHISHCUT」は、金融機関のオンラインバンキングやショッピングなどのWebサイトに電子透かしを埋め込み、サイトへの来訪者がフィッシングサイトにアクセスするのを防御。IDやパスワードなどの個人情報流出を防ぐ。京都中央信用金庫は、ユーザーにインターネットサービスを提供する際、フィッシング詐欺を防ぐことが重要課題と考え、「PHISHCUT」導入に至った。

 「PHISHCUT」は、正規のWebサイトか否かを判断し、疑いのある場合には警告を発信して不正なWebサイトへのアクセスを防止するソリューション。「PHISHCUT」を導入した金融機関は、京都中央信用金庫で8番目となる。
  • 1

外部リンク

NTTコムウェア=http://www.nttcom.co.jp/

「PHISHCUT」=http://www.nttcom.co.jp/phishcut/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>