ニュース

オプティム、IoTへの不正遠隔操作を防止する出口対策の世界特許技術を発表

2015/09/07 19:03

 オプティム(菅谷俊二代表)は、9月4日、IoTへの不正遠隔操作(乗っ取り、のぞき見、なりすまし)を防止する、出口対策セキュリティの世界特許技術を発表した。同社では、この技術を利用し、機密性の高い個人情報を不正遠隔操作から守り、IoT時代に必要なセキュリティを提供していく。

Optimal Guard 概要図

 今回の特許技術では、ウイルス対策ソフトが検知できない新しい不正な遠隔操作ウイルスが、万が一ネット端末に混入した場合にも、不正な振る舞いを検知し、不正遠隔操作対策を行うことができる出口対策セキュリティの基本特許技術。これから訪れるIoT時代に向け、すでに日本だけでなく、韓国で特許の取得が完了し、さらに米国、中国、欧州などでも特許出願を行っている。

 同社では、この特許技術を利用した製品・サービスを全世界に向けて展開していく。すでに製品・サービスの実用化も行っており、パソコン向けには不正遠隔操作対策ソフト「Optimal Guard」を提供している。今後は、他社への特許ライセンスも検討していく。
  • 1

関連記事

オプティム、IoT/ウェアラブル時代のリモートテクノロジー戦略を発表

オプティム、中国家電大手のハイセンスと高齢者向けスマートフォンを共同開発

IDC Japan、外資系事業者が国内IoT市場をリード、主要事業者の分析結果から

外部リンク

オプティム=http://www.optim.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>