ニュース

PE-BANK、ウェビナー「AIエージェント時代のエンジニア生存戦略」を開催

2025/07/25 15:59

 PE-BANKは、ITフリーランスのためのオンラインセミナー(ウェビナー)「AIエージェント時代のエンジニア生存戦略~AIコーディングで未来に備える~」を5月21日に開催した。

 このウェビナーは、ITフリーランス向け福利厚生サービス「サポートプラス」が主催するもので、ITエンジニアとフリーランスが、スキルアップや情報をキャッチアップし、より活躍の場を広げてもらうための一助として毎月定期的に開催している。

 今回の講師は、ジェネラティブエージェンツ取締役COOでセクションナイン代表取締役の吉田真吾氏。吉田氏は、ChatGPTCommunity(JP)/LangChain Community(JP)/Serverless Community(JP)などを主宰。日本でのLLMやサーバーレスの普及を促進。ChatGPT、LangChain、AWSなどの技術書も多数上梓している。

 ウェビナーでは、急速に発展するAI技術がエンジニアの働き方や役割にもたらす変化について解説。とくに、AIエージェントの台頭とAIコーディングの進化によって、従来のエンジニアリング業務が大きく変わりつつある現状を踏まえ、プロフェッショナルエンジニアとしての生存戦略について語った。

 全5章で語られた最初のテーマは「AIエージェント技術の最新動向と将来展望」。市場環境と契約モデルの変化について吉田氏は、「クライアントはAIを活用した成果を重視し、期間指定での契約が主流となりつつある」との見解を示した。米国では「週単位で仕事を依頼し、迅速な成果を求める契約スタイルへ移行している」とシリコンバレーと日本の違いについて指摘。AIの導入で“できること/できないこと”が明確になり、“何をいつまでにどんなアウトプットが出せるのか”といった、AI活用前提で見積・提案を行い、スピードと品質を重視する傾向があると話し、日本でも外資系やスタートアップ界隈は人週契約・成果保証型へ移行し始めていることも付け加えた。

 第2章「AIコーディングの進化とエンジニア業務への影響」では、AI活用の実務アプローチについて語った。吉田氏が指摘するポイントとしては二つ。「リバースエンジニアリング活用法」と「マルチAIの活用」。自分が書いたコードに対して仕様書やコメントを自動生成するなど、AIを補助ツールとして使う実践法を紹介した。また「マルチAIの活用」とは、複数AIでのセカンドオピニオンのことを指し、ChatGPTだけでなく、GeminiやClaudeなどを併用して、それぞれの得意分野や傾向を生かす手法。同じ質問を複数AIに投げ、回答を比較することでリスクヘッジとアイデアの拡張を図り、生成内容の精度と信頼性を高めるアプローチを提案した。

 第3章は、エンジニアの役割変化と求められるスキルシフトについてで、AIの台頭でより顕著になった「ITフリーランスに必要な人間力と経営的視座」を分析した。今あらためて見つめ直す点として、「フリーランスは自分自身が経営者であり、クライアントとエンドユーザーの両方を意識して全体最適を担う姿勢が重要」と説き、フリーランスはエンジニア・デザイナーの皮をかぶった経営者と表現し、セルフ・マネジメントと経営者視点を強調した。

 第4章は「AIを使いこなすエンジニアになるための具体的アプローチ」だが、ここでは技術的な側面ではなく、より人間的な部分にフォーカスした話に時間が割かれた。吉田氏が強調したのはプレゼン力と自己ブランディングの価値。エージェントとの信頼構築という部分では、前述の通り“可愛げ”と“安心感”を与える姿が、大手エージェントやリピーターから選ばれる条件だと断言。加えて、案件紹介の段階では経歴・成果の説明が、的確で簡潔な人が選ばれる傾向にあるとも話した。

 最後の5章は、「今後求められるスキルセットと方向性」。これを“設計と実装の分業モデル”、AIでは代替できない“直感とセンス”、“五感と体験を仕事に還元する”の三つに要約した。
  • 1

関連記事

PE-BANK、ITエンジニア向けオンラインイベント「ProTechOne 2025」を開催

PE-BANKが「父の日」について調査、子どもからプレゼントが「毎年ある」は25.7%に

PE-BANKがGWに関する調査を実施、物価上昇による影響が現れる結果に

外部リンク

PE-BANK=https://pe-bank.co.jp/

週刊BCN×日本HP 特別企画

Windows 10サポート終了
「入れ替え時に今選ぶべきビジネス AI PCとは」

入れ替えるなら スマホのようにどこでもつながるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら オンライン会議が快適すぎるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら どこでも持ち歩ける頑丈なHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら セキュリティ対策万全のHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら サステナブル経営に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>