<現地密着取材>東日本大震災から1年 “絆”深めた被災地のIT産業 ――苦悩から復活へ
週刊BCN 2012年03月12日vol.1423掲載
2011年3月11日の東日本大震災と原発事故は、東北地方に甚大な被害をもたらし、日本経済を窮地に追いやった。あれから1年が経つ。被災地のIT産業界は、地場産業の減退とともに多くの既存案件を失った。それでも、宮城県に限っていえば、震災の影響で倒産したITベンダーは皆無。新たな技術で新事業に参入するなど、底力もみせている。この1年、震災がもたらした新たな東北IT産業の動向をリポートする。(取材・文/谷畑良胤、ゼンフ ミシャ、信澤健太)
続きは「週刊BCN+会員」のみご覧になれます(会員登録無料)
<会員特典>
1. 会員限定記事の閲覧が可能
2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)