最近はCRMや会計ソフトに至るまで業種を問わずクラウド製品が多くなってきている。
総務省によるコロナ禍前の2019年の調査では、64.7%の企業がクラウドサービスを利用していると答えており、年々右肩上がりでクラウドサービスの利用が増えている。
クラウドサービスの利用状況
広がるクラウドツール、それでも根強いオンプレミスソフトウェア
コロナウイルス蔓延により生活様式が一変した20年10月のトレンドマイクロの調査によると、78%がクラウドサービスを利用していると答えているが、世界全体では87.2%がクラウドサービスを利用しており、全世界の中で最低の順位であることも同時に認識しなければならない。
クラウド利用に関する実態調査 2021
(出典:トレンドマイクロ)
クラウド利用に関する実態調査 2021
(出典:トレンドマイクロ)
では、なぜ日本のクラウド化は遅れているのか。世界的にみても「セキュリティ」の課題は上位に上がるだろうが、それだけではなくオンプレミスが選ばれる根強い理由がある。
それは、「カスタマイズ」と「ITベンダー側の理由」にある。
続きは「週刊BCN+会員」のみご覧になれます(登録無料:所要時間1分程度)
<会員特典>
1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした
解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
5. 企業向けIT製品の導入事例情報の掲載が可能(登録および更新)
自社の導入事例を無料でPRできます。
※会員登録フォーム内、「ITベンダー登録」欄での申請が必要です。