DXというキーワードが広まり、中小企業や地方公共団体などのDX化についてアドバイスやコンサルティグを求められる機会が増えている。しかも、単にIT技術の問題でなく、マーケティングそのものの知識を必要としたり、最新のデジタルマーケティングの情報を求められたりする。クライアントだけでなく、ITコンサルタントから質問を受けたり、セミナーを実施したりする機会も増えてきた。そこで、この連載ではデジタルマーケティングの知識に関するアップデートやマーケティングの基本的な知識を学習してもらえるよう解説していく。
例えば、主に技術系IT関連の業務に携わり、副業や独立開業でコンサルタントの仕事を始めたとする。その時、必要な技術が「サーバーの保守」「コーティング」といったケースは少ない。サーバーのオンプレミスが減少し、保守の必要性が低下していることも原因の一つといえるが、今の企業ニーズが以前とマッチしていないことが原因である。
これは、デジタルマーケティングのノウハウや人材を企業が必要としているからだ。そういった意味では、技術系IT関連分野のITスキルを持つ人材がマーケティングを学ぶという方法が早い習得につながる。これまでのITスキルにマーケティング知識をプラスする。そこで、マーケティングの基礎の基礎である「STP」について説明する。
まずは「S」について。「Segmentation」のことで、顧客である企業を例えば規模の大小で分けてみる。独立後すぐに対象となるのは、中小企業であることが多くといえよう。現在の立場とは違い「コンサルタントとしてものを教える」ということですから、その方が立ち回りやすいからだ。
続きは「週刊BCN+会員」のみご覧になれます(登録無料:所要時間1分程度)
<会員特典>
1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした
解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
5. 企業向けIT製品の導入事例情報の掲載が可能(登録および更新)
自社の導入事例を無料でPRできます。
※会員登録フォーム内、「ITベンダー登録」欄での申請が必要です。