ニュース

カードタイプのIoTデバイス、人やモノの位置を測定

2019/07/01 16:59

 Social Area Networks(森田高明社長)は、カードタイプのIoTデバイス「Jcardデバイス」を活用し、屋内外関係なく人やモノの位置情報をリアルタイムに測定できるソリューション「Live Location Service(LLS)」を開発し、7月1日に提供を開始した。

カードタイプのIoTデバイス「Jcardデバイス」

 2016年12月に設立したSocial Area Networksは、位置情報測位システムの開発・販売を行っている。クレジットカードサイズのIoTデバイスのJcardは室内灯でも充電可能なソーラーパネルを装備。GPS測位をしながら2秒周期で近距離無線LPWA(LoRA)を使って、基地局に位置情報を上げることができる。コンパクトで携帯性に優れているので、社員が携帯することで勤怠管理、社内での位置情報の共有、工場内の位置情報ソリューションなどに活用できる。また、機器や工具・物流施設など貴重な固定資産の管理などにも活用できる。

 このほか、ゲートウェイ1台、Jcard2枚、中継機2台、6カ月利用できるクラウドサービス、ビーコン3個をセットにしたスターターキットも用意する。
  • 1

関連記事

IoT機器のセキュリティーを支援 設計段階から品質とコストを最適化――デロイト トーマツ リスクサービス

PCからIoTまで全社の脅威を捕獲 可視化・スイッチ連携で自動ブロック――ソフォス

カンタンに導入できるパッケージの登場でIoT市場が面白くなる!? もう費用対効果が見込めないとは言わせない

外部リンク

Social Area Networks=https://socan.co.jp

週刊BCN×日本HP 特別企画

Windows 10サポート終了 「入れ替え時に今選ぶべきビジネス AI PCとは」

入れ替えるなら スマホのようにどこでもつながるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら オンライン会議が快適すぎるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら どこでも持ち歩ける頑丈なHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら セキュリティ対策万全のHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら サステナブル経営に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>