ニュース

東京大学、マウスが見ている世界を再現する手法を開発

2020/02/14 17:43

 東京大学(五神真総長)は2月13日、東京大学大学院医学系研究科統合生理学分野/東京大学ニューロインテリジェンス国際研究機構の大木研一教授、吉田盛史助教の研究チームが、マウスがさまざまな画像を見ている時の数百個の脳細胞の活動を網羅的に記録し、その活動から見ていた画像を再現する手法を開発したと発表した。

マウスがが見ている画像を再現

 この手法を用いた解析により、ある一つの画像の情報は、記録した数百個の細胞のうち、わずか20個程度の細胞の活動から抽出できることを明らかにした。また、同じ画像を見ても、脳細胞の活動の様子は毎回異なり、安定していないが、その不安定さにもかかわらず画像の情報は安定して表現されていることを明らかにした。

 同研究の成果は、脳での安定した視覚情報処理のメカニズムへの理解を深めるとともに、将来的に優れた人工知能アルゴリズムの開発への応用が期待される。

 なお、この研究は、日本医療研究開発機構(AMED)「革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明プロジェクト」、文部科学省科学研究費助成事業などの支援を受けて行われた。研究成果は、Nature Communications誌(2月13日付オンライン版)に掲載された。
  • 1

関連記事

東大とNTTドコモ、複数人ビデオモーションキャプチャー技術を開発

東大とIBM、量子コンピュータの実用化に向けパートナーシップ

ラップにも貼れる半導体開発、有機半導体を超薄膜に印刷して実現、東大など

外部リンク

東京大学=http://www.u-tokyo.ac.jp/