ニュース

NTTドコモ、AIで通信品質の最適化、5G見据え完全自動化目指す

2020/03/05 16:55

 NTTドコモは3月4日、通信品質の最適化業務を対象に、今月末からAIを導入すると発表した。第5世代移動通信システム(5G)を見据えた措置で、将来的に完全自動化を目指す。

AIによる通信品質最適化のイメージ

 導入するAIは、ドコモとエリクソン・ジャパンが共同で開発した。技術者が担当していた品質改善業務のノウハウをAIが学習し、通信品質にかかわるデータ分析のほか、問題があるエリアや通信品質低下の要因特定などをする。

 AIは、全国の通信品質を即時に把握し、1000項目以上のデータを同時に分析することができるため、人間では気づきにくいわずかな通信品質の劣化や未知の問題を検出することが可能。全国にAIを導入することで、品質最適化のノウハウを均一化し、全国を対象に網羅的な改善ができるようになる。
  • 1

関連記事

NTTドコモ、複数カメラの映像を8Kのワイドや360度VRでリアルタイム生成・配信するクラウドシステム

ローカル5Gとは何か “自営できる5G”の ポテンシャルとイノベーターの戦略

NTTドコモなど、音声認識AIサービス「Otter」の日本展開で協業開始

外部リンク

NTTドコモ=https://www.nttdocomo.co.jp/

週刊BCN×日本HP 特別企画

Windows 10サポート終了 「入れ替え時に今選ぶべきビジネス AI PCとは」

入れ替えるなら スマホのようにどこでもつながるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら オンライン会議が快適すぎるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら どこでも持ち歩ける頑丈なHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら セキュリティ対策万全のHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら サステナブル経営に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>