Googleクチコミ対策ガイド2024年版 悪質なレビュー・誹謗中傷への対処法と集客への活用法をプロが徹底解説

テーマ

その他テーマ

日付

2024年09月20日

時間

11:00~12:00

場所

オンライン

概要

近年、Googleのクチコミがビジネスに与える影響はますます大きくなっており、業績に直結することも少なくありません。
しかし、その一方で、誹謗中傷や悪質なクチコミに悩まされる企業も増え続けています。「こんなクチコミどう対応すればいいの?」「名誉毀損や誹謗中傷が業務に悪影響を与えている!」といった声を多く聞くようになりました。
そこで本セミナーでは、具体的な事例や最新の裁判例を通じて、どのようにしてクチコミに対処し、法的リスクを回避するのかを学びます。
さまざまな業種における実例も紹介しながら、適切な対応フローや弁護士に相談する際の注意点、プロセスについても詳しくご紹介いたします。

Googleのクチコミがもたらすリスクを最小限に抑え、集客やビジネス向上につなげるための具体的なノウハウを、このセミナーでしっかりと学んでいきましょう。

こんな方へオススメ
・悪質なクチコミへの対処方法が知りたい方
・クチコミを活用した集客について知りたい方

<アジェンダ>

■Googleクチコミを削除をしたい!と思ったら
~弁護士が教えるGoogleクチコミ削除の方法、成功事例、判決~

■弁護士予約サイト『カケコム』サービス紹介

■Googleマップに集まるクチコミの重要性とその活用事例

■質疑応答

登壇者

林越 栄莉 GVA法律事務所 弁護士

2022年弁護士登録、GVA法律事務所に入所。メタバース・エンターテイメントチーム及び紛争チームに所属し、企業やインフルエンサーの風評被害・誹謗中傷案件を数多く担当。
自身もフォロワー数5,000人以上のSNSアカウントを運用し、SNSにまつわる最新の問題への知見を日々深めている。
2008年奈良県橿原市観光親善大使さらら姫、2011年大阪愛染まつり愛染娘等を務め、地域活性化に携わる。
2011年から2012年にかけて来華奨学生として中国に留学。2012年にアジア最大手法律事務所での長期インターンシップを経験。
2017年東京大学法科大学院修了。


神田 大成 株式会社カンリー マーケティング部 部長

早稲田大学理工学術院経営デザイン専攻卒業。 2017年電通入社。
「顧客獲得」を目的に、”どの媒体で、どういう情報をお客様に届けるべきか”を顧客心理、導線を徹底的に描いた上で様々な企業に支援を実施。
大企業からベンチャー企業まで、事業戦略、ブランディング、プロモーションプランニングなど幅広い業態のマーケティング戦略の設計を実施。
2021年カンリー入社。マーケティングチームの統括を担う。得意領域は”顧客起点”でのマーケティング戦略設計。

主催者

株式会社カケコム・株式会社カンリー

受講料

無料

詳細・
お申し込み

https://go.can-ly.com/240920_canly