Special Issue

<フューチャーグループ特集>中堅・中小企業向けビジネス戦略

2009/04/30 19:56

週刊BCN 2009年04月27日vol.1282掲載

グループ補完で威力 多彩な能力を生かす

 フューチャーグループは、多数の有力グループ会社、関連会社で構成される。中小~中堅企業向けビジネスを得意とするエルムや、ソフト開発・運用を手がけるアセンディア、ネットワークとセキュリティに強みを持つディアイティなど多彩だ。各社のトップとキーパーソンに話を聞いた。

エルム 中小企業向け主力に 業務ソリューションに強み

 エルム(田原了社長)は、小企業向け「Type-p/REXシリーズ」と中企業向け「SOLViTシリーズ」を開発・販売を担当している。旧ウッドランドの1事業部門だったエルムは、2002年のグループ再編で独立企業となった中核のグループ会社である。

 Type-p/REXシリーズは、製造業・流通卸・サービス業と多種多様な業種に、顧客のコスト負担を軽減し、質の高いシステムを提供することができる。SOLViTシリーズは、業種特化型ソリューションとしてプロジェクト型のビジネスを主力とするユーザー企業をメインターゲットに位置づける。中企業市場は国産ベンダーを中心に激しい競争環境にあるが、プロジェクトビジネス・商品販売・サービスを一元化したマルチビジネス対応の特徴づけによって「ユニークなポジション」(利山史郎・取締役)を獲得している。工事やサービス、ソフト開発などプロジェクト型ビジネスを中心に実績を積んできた。

 一般的なERPパッケージでは、財務会計システム等も統合化しているものが多い。しかし、Type-p/REXやSOLViTでは、敢えてこの部分を削り、多様な会計システムとの連携も可能にして、販売管理やプロジェクト管理に軸足を置くことで顧客の需要を掴んできた。

 今後は、フューチャーグループが得意とする流通業領域へのSOLViTの横展開を視野に入れる。中堅以上は統合型ERPのNewRRRがカバーし、中企業のプロジェクト型の業態や流通・サービスの業種をSOLViTが担うことで網羅性を向上。シェア拡大を目指す。





アセンディア 開発・運用で強み 独自ビジネス伸長に意欲

 大分県に本社を置くアセンディア(酒井秀夫社長)は、ソフト開発や運用サービスをビジネスの主力としている。

 経営コンサルティングやシステム構築(SI)をメインビジネスとするフューチャー本体は、小規模のソフト開発や運用サービスは必ずしも得意ではない。ここをアセンディアが補うことで顧客ニーズに応える。大分県の地の利を生かした“ニアショア開発”を請け負うことでグループ内での内製化を推進。外注費の削減や品質の向上に努める。

 グループ内の補完的な役割を果たすと同時に、アセンディアならではの「独自ビジネスの拡大」(酒井社長)にも力を入れる。直近の同社の売上高のうちフューチャーグループ向けの構成比は全体の2割弱を占めるが、この比率をむやみに拡大させるのではなく、特徴のある独自ビジネスにも取り組むことで、独立性と成長性を保つスタンスだ。

 例えば、ウェブサイトのログ分析ソフト「SiteTracker(サイトトラッカー)」などの商品販売や、JavaやPHPなどを駆使したWebシステム開発を独自に展開。将来的にはクラウドコンピューティングやSaaSといった領域への進出も視野に入れる。現在の社員数は技術者を中心に約250人。ソフト開発やシステム運用の力量を生かしたグループ補完や、独自ビジネスの二本柱の展開によりビジネスを伸ばしていく。





ディアイティ 異色のNIerで存在感 セキュリティの“砦”果たす

 ディアイティ(下村正洋社長)は、セキュリティやネットワークを専門とするNIerである。フューチャーアーキテクトが約4割出資する関連会社で、無線LANのセキュリティ対策やクレジットカード情報の保護を目的とした「PCIデータセキュリティ標準(PCI DSS)」、アクセスログの分析などを得意としている。ゲートウェイ装置など、海外の有力セキュリティベンダーの製品を多数扱うだけでなく、豊富な経験に裏打ちされた自社製品も開発・販売している。

 下村社長は、日本セキュリティ監査協会や日本ネットワークセキュリティ協会の理事・事務局長を務めるなど、セキュリティ業界のキーマンだ。海外動向にも詳しく、日本のセキュリティビジネスを常にリードしてきた。2006年には、日本で初めてマイクロソフトのセキュリティ分野でのゴールド認定パートナーになっている。フューチャーグループが受注するシステムの設計や構築においても「助言や技術支援を行う」(下村社長)など、セキュリティの“砦”の役割を果たす。

 監査・捜査機関が必要とする証拠を保全する「デジタル・フォレンジックス」技術や、ウイルス感染などによる情報流失の監視サービスなど、近年注目が集まる領域へも積極的に進出する。不況下でも、内部統制・IT統制の必要性は「衰えていない」(同)とビジネス拡大に手応えを感じている。