ニュース

ソニックウォール、ホームオフィスや小規模オフィス向けのUTM新製品

2010/01/21 10:08

 ソニックウォール(マイク小池代表)は、ホームオフィスや小規模ネットワークに最適なUTM(統合脅威管理)アプライアンス「SonicWALL TotalSecure TZ 100シリーズ」の出荷を1月20日から開始した。価格は11万4000円(初年度の保守費用込み、税別)。また無線LAN(802.11b/g/n)対応の「TotalSecure TZ 100 Wireless」も、10年第2四半期の出荷開始を予定している。

SonicWALL TotalSecure TZ 100

 「TotalSecure TZ 100」は、従来の「TotalSecure TZ 180(10ノード)」の後継機種。サポート可能なノードの数が無制限になったほか、標準搭載OSをSonicOS Standard からSonicOS Enhancedへアップグレードした。また、UTMのスループットが2.5倍向上した。

 「TotalSecure TZ 100」と「TotalSecure TZ 100 Wireless」には、ソニックウォールが特許をもつディープパケットインスペクション(RFDPI)エンジンを搭載。 大規模ネットワーク向けのUTMにも採用されるアンチスパム技術「Comprehensive Anti-Spam Service(CASS)」と、ファイアウォール上でレピュテーション管理機能「Advanced Reputation Management」によって、クラウド上でベイズ解析を行う。また、ユーザごとの検疫も可能。アプリケーションの識別、帯域管理などの機能も提供する。
  • 1

関連記事

ソニックウォール 大企業向けセキュリティ市場に進出 従業員1000人以上向けUTM商品化

ソニックウォール 他社との差別化で成長

外部リンク

ソニックウォール=http://www.sonicwall.com/japan/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>