ニュース

サイレックス、USBデバイスサーバー事業を拡大へ

2010/10/28 10:17

 ネットワーク関連機器を展開するサイレックス・テクノロジー(河野剛士代表)は、プリンタやスキャナをネットワーク上で利用できる「SX Virtual Link」技術を採用したUSBデバイスサーバー事業の拡大を図っている。

 USBデバイスサーバーは、PCを必要とせず、デジタルカメラやスキャナなどを接続するだけでデータの保存・転送ができる。同社は、クラウドコンピューティングなどで、サービスやソリューションのキーデバイスとして訴求。PC周辺機器メーカーや通信事業者など、新規顧客の獲得に取り組んでいく方針だ。

 10月にNTTグループが同社製品をワイヤレスブロードバンドサービス「光LINK」の新端末に採用したなどの実績を踏まえ、さらにクライアントを拡大していく。河野剛士代表執行役社長は、「需要は高まりつつあるので、営業に注力していく」としている。

河野剛士代表執行役社長
  • 1

関連記事

<解剖!メーカー流通網>46.サイレックス・テクノロジー 半導体商社の施策を強化 USBデバイスサーバーでは分野ごと攻略

サイレックス・テクノロジー マルチベンダ対応の認証プリントシステム OEM含めて年間1万ライセンスが目標

サイレックス・テクノロジー Linux向け指紋認証 機能SDKを発売

外部リンク

サイレックス・テクノロジー=http://www.silex.jp/

週刊BCN×日本HP 特別企画

Windows 10サポート終了 「入れ替え時に今選ぶべきビジネス AI PCとは」

入れ替えるなら スマホのようにどこでもつながるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら オンライン会議が快適すぎるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら どこでも持ち歩ける頑丈なHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら セキュリティ対策万全のHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら サステナブル経営に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>