ニュース

ストレージの新技術に高い満足度、課題はデータ移行、IDC Japanが調査

2011/05/18 10:26

 IDC Japan(竹内正人代表取締役)は、5月18日、国内ユーザー企業のストレージ利用実態調査の結果を発表した。

 IDC Japanでは、国内ユーザー企業のストレージ利用実態に関する調査を毎年実施しており、今回が10回目。調査は、ウェブを利用して昨年12月に行い、1052社から回答を得た。今回の調査では、ストレージの仮想化や階層型ストレージなど、新技術の導入意向や導入後の評価のほか、ストレージの統合・更新に伴うユーザーの課題を聞いた。

 2011年のストレージ投資の重点として回答が多かった5項目は、「データ量増大への対応」(57.4%)、「バックアップの効率化」(43.6%)、「セキュリティの強化」(30.4%)、「バックアップの統合」(17.5%)、「災害対策」(15.3%)だった。

 IDC Japanの森山正秋ストレージ/サーバー/HCP/PCsグループディレクターは、「調査は東日本大震災以前に行ったものだが、データ保護や災害対策に関連した項目が上位に入っている。震災や電力不足で、2011年はデータ保護や災害対策関連の優先順位が上昇する」と分析した。

 また、ストレージの新技術を導入したユーザー企業に満足度を聞いたところ、「期待を大きく上回った」「期待を上回った」「おおむね期待通り」という回答が全体の90%を超えた。「新技術の導入成果として、システムコストの抑制、インフラの有効利用、管理の効率化などを挙げる企業が多い」(森山グループディレクター)。

 一方で、ストレージでは、データ移行に悩んでいる傾向があることが分かった。国内企業のデータ移行は、サーバーやストレージの更新・増設や統合、組織変更やデータセンターの統合などに伴い、増加している。回答企業の60%以上が、「前年と比較してデータ移行の回数が増えた」と答えている。そのうえで、データ移行を実施した企業の30%が、「管理者の作業時間」「移行期間」「予算」の面で当初の計画をオーバーしたと回答した。

 データ移行の課題としては、「移行すべきデータ量の増大」「作業期間の長期化」「システム停止によるビジネスへの影響」「移行プロセスの煩雑化」などが挙がっている。(木村剛士)

2011年のストレージ投資の重点、上位10項目(複数回答可)
  • 1

関連記事

IDC Japan、国内SMBの2010年のIT支出額を地域別で調査、トップは関東

ディザスタ・リカバリ対策への投資に回復の兆し、IDCが発表

東日本大震災が国内IT産業に与える影響、市場規模は4.5%減に、IDCが調査

IDC、クラウド向けソフト市場、2015年にプライベートがパブリック上回る

IDC、国内のIFRS関連サービス動向、ITサービス支出は4月から徐々に拡大

外部リンク

IDC Japan=http://www.idcjapan.co.jp/top.html