ニュース

パナソニックの「エコ見える化システム(BEMSバージョン)」、ICT機器の電力消費も制御

2012/07/13 14:38

 パナソニック システムソリューションズ ジャパン(岩佐次夫社長)は、7月11日、多拠点からエネルギー量を一括集計し、省エネの実現に向けた一連のサイクルをサポートする「エコ見える化システム」に、各種制御機能を追加した「エコ見える化システム(BEMSバージョン)」を発売した。

 クラウド上でエネルギー管理システム(BEMS)を用いて電力消費量を把握し、節電を支援・制御して電力消費を抑制する省エネサービス。最大1000か所までの多拠点のエネルギー使用量を一括集計・管理。空調や照明などに加え、パソコンやサーバーなどのICT(情報通信技術)機器の制御もでき、機器の使用量と連動した電源制御によって電力消費を抑制する。トレンドグラフによる分析、使用実績にもとづくシミュレーションなど、削減計画の策定を支援する機能も備えている。

 拡張構成で、太陽光発電や蓄電システムとの連携にも対応。映像・情報配信システムと連携して、電力消費量や分析結果を配信するなど、省エネの啓発活動にも役立てられる。(真鍋武)
  • 1

関連記事

東芝グループ3社、中小規模施設向けBEMS事業者に、2012年度から2年間

<いまさら聞けないキーワード>EMS(エネルギーマネジメントシステム)

JISA、「電気事業制度に関する要望書」を経済産業省に提出

パナソニック電工IS EMSソフト販売を10倍に 厳しい電力事情に対応

日立コンシューマエレクトロニクス、HEMSを活用した生活支援サービス事業に参入

外部リンク

パナソニック システムソリューションズ ジャパン

週刊BCN×日本HP 特別企画

Windows 10サポート終了 「入れ替え時に今選ぶべきビジネス AI PCとは」

入れ替えるなら スマホのようにどこでもつながるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら オンライン会議が快適すぎるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら どこでも持ち歩ける頑丈なHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら セキュリティ対策万全のHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら サステナブル経営に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>