ニュース

日立とレッドハット、サーバー1台で複数の仮想化ソフトの動作を実現

2012/09/14 20:09

 日立製作所(中西宏明社長)は、9月13日、業界で初めて1台のPCサーバー上で複数のサーバー仮想化ソフトを動作させる技術を開発し、レッドハット(廣川裕司社長)の協力の下、クラウド向けのサーバー仮想化ソリューションとして提供を開始すると発表した。

 日立は、統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」に搭載したサーバー論理分割機構Virtage(バタージュ)の機能を拡張し、論理的に分割したサーバーの区画(LPAR)の上で複数のサーバー仮想化ソフトウェアを安定的に動作させる技術を開発。マルチテナントのクラウド環境で、テナントごとに割り当てたLPAR上でサーバー仮想化ソフト(ハイパーバイザー)を動作させることで、各テナントの負荷変動や障害からの独立性を高めることができ、1台のサーバー上に複数のテナントを効率的に集約できるようになった。

 日立はレッドハットと共同で、Virtage上で、Red Hat Enterprise Linuxの標準のサーバー仮想化ソフトウェアであるKernel-based Virtual Machine(KVM)が複数動作することを検証。これを受けて、「BladeSymphony」のハイエンドモデル「BS2000」の標準サーバーブレードに、Red Hat Enterprise Linux KVMの動作認証取得版のVirtageを搭載し、マルチテナントのクラウド環境をもつ一般企業やクラウド事業者向けに、9月14日に販売を開始する。

 日立は、Virtage上のRed Hat Enterprise Linux KVMの動作検証や導入のコンサルティングを行うことを目的とした「RHEL KVM on LPARソリューションセンター」を日立ハーモニアス・コンピテンス・センター内に13日付で開設。今後、施設を通じてVirtageとRed Hat Enterprise Linux KVMの組み合わせによる新たなサーバー仮想化ソリューションを提案していく。

 さらに日立は米日立データシステムズと連携し、グローバル市場での需要に応え、日立のLPAR技術とRed Hat Enterprise Linux KVMを用いたプラットフォーム製品やソリューションの開発を進める。
  • 1

関連記事

日立、HDD容量を拡張した仮想ファイルプラットフォームのエントリモデル

日立製作所とSAPジャパン、協業で「SAP Afaria」と「JP1」を連携したMDMサービスを提供

日立、フラッシュ媒体を活用した高速ストレージの製品展開を強化

レッドハット、クラウドに最適化したJava EE6完全対応アプリケーション基盤

レッドハット、オープンハイブリッドクラウドを実現するソリューション

外部リンク

日立製作所=http://www.hitachi.co.jp/

レッドハット=http://jp.redhat.com/

「BladeSymphony」=http://www.hitachi.co.jp/bds/