ニュース

ニチレキとグリッド、AIを活用した床版上面の損傷箇所判定システムを開発

2020/07/27 15:57

 ニチレキとグリッドは7月20日、AIと電磁波を組み合わせた技術により非破壊で橋梁の鉄筋コンクリート床版上面の損傷箇所を判定するシステム「smart 床版キャッチャー」の開発に成功したと発表した。また、国土交通省が取りまとめた「点検支援技術性能カタログ(案)」に同システムが掲載されたことも発表した。

システムの全体イメージ図

 smart 床版キャッチャーは、グリッドのAI技術とニチレキの道路舗装材料に関する製造・工法・施工、高度なコンサルティング技術を用いて開発したもの。同システムでは、電磁波の反射信号に熟練技術者が判定した結果を付与した教師データを基に開発したAIにより損傷を判定する。従来は解析、報告作業は事務所で行っていたが、導入後は、計測後に損傷範囲の判定結果がクラウドに解析速報として即時アップロードされ、調査から解析までを現場で完結できるため、道路管理者は迅速に安定した判定結果を確認することが可能となる。

 また、高精度位置情報(RTK-GNSS)を採用したことで、計測座標を基にしたAI判定前後の作業で、これまで熟練技術者により行われていた両車線の座標合わせ作業を自動化した。これらにより、作業工数を削減して定期点検の効率化を図ることで、従来の熟練技術者による方法と比較し、調査費用を約2割のコストダウン(ニチレキ比)に成功した。

 なお、同システムには、実際の損傷などから得られる新たな知見を反映できる「AI再学習機能」を取り入れている。これは、熟練技術者がAI技術者の手を借りることなくAI再学習を可能にする機能。新たに蓄積したデータをAIが再学習することで、判定の精度を向上させることが可能となる。
  • 1

関連記事

グリッド 社会インフラの課題をAIで解決 量子時代を見据えた開発も

外部リンク

ニチレキ=https://www.nichireki.co.jp

グリッド=http://gridpredict.jp