ニュース

スーパーコンピューター「富岳」が「Graph500」で2期連続の世界1位を獲得

2020/11/18 17:51

 理化学研究所(理研)と富士通は11月17日、共同で開発している「富岳」が、世界のスーパーコンピューターに関するランキングの「TOP500」「HPCG(High Performance Conjugate Gradient)」「HPL-AI」「Graph500」のすべてで、第2位に大きな差をつけて第1位を獲得したと発表した。この結果は、富岳のフルスペック(432きょう体、15万8976ノード)によるもので、「ISC2020」(6月時)の数値を上回り2期連続の世界第1位を獲得した。

開発・整備中のスーパーコンピュータ「富岳」

 これら4つのランキングすべてで2期連続での第1位獲得は、富岳の総合的な性能の高さを示すもの。新たな価値を生み出す超スマート社会の実現を目指すSociety5.0で、シミュレーションによる社会的課題の解決やAI開発、情報の流通・処理に関する技術開発を加速するための情報基盤技術として、富岳が十分に対応可能であることを実証するものとなる。

 今回、「TOP500」リストに登録した富岳のシステムは、432きょう体(15万8976ノード)の構成で、ランキングの指標となるLINPACK性能は442.01PFLOPS(ペタフロップス)、実行効率は82.3%。この測定結果は、ISC2020(6月時)での415.53PFLOPS・実行効率80.87%を上回る。これにより富岳は2期連続の世界第1位を獲得した。

 「HPCG」の測定には、富岳の432きょう体(15万8976ノード)を用い、16.00PFLOPS(ペタフロップス)という高いベンチマークのスコアを達成した。これは、ISC2020(6月時)での13.40PFLOPSを上回り、富岳が2期連続の世界第1位を獲得した。この結果は、富岳が産業利用などで実際のアプリケーションを効率よく処理し、高い性能を発揮することを証明している。

 「HPL-AI」は、倍精度演算器の能力を測定する「TOP500」や「HPCG」などと異なり、AIの計算などで活用されている単精度や半精度演算器などの能力も加味した計算性能を評価する指標として、19年11月に制定されたベンチマーク。この測定には、富岳がもつ432きょう体(15万8976ノード)を用い、2.004EFLOPS(エクサフロップス)という高いスコアを記録した。この記録は、富岳が世界で初めてHPL系ベンチマークで1エクサ(10の18乗)を達成した歴史的快挙となったISC2020(6月時)での1.421EFLOPSを上回った。このスコアにより、富岳は2期連続で世界第1位を獲得した。これは、富岳の高い性能を証明するとともに、富岳がAIの計算やビッグデータ解析の研究基盤としてSociety5.0社会の推進に貢献し得ることを示している。

 「Graph500」では、富岳のフルスペックである432きょう体(15万8976ノード)を用いて、通信性能の最適化などを行うことによって、約2.2兆個の頂点と35.2兆個の枝から構成される超大規模グラフに対する幅優先探索問題を調和平均0.34秒で解くことに成功した。Graph500のスコアは、10万2955GTEPS(ギガテップス)で、ISC2020(6月時点)のスコアである7万980GTEPSを大きく上回った。また、「京」での測定結果は、3万1302GTEPS(19年6月時点)であったため、京と比較して3倍以上の性能向上を達成した。
  • 1

関連記事

SNPグループと富士通 「S/4HANA」移行にかかる時間を半減 富士通は30社、100億円の売り上げを目指す

富士通の上期決算 営業利益12.4%減 影響は「想定通り」、通期見通しは据え置き

富士通、ニューノーマル時代のものづくりソリューションを提供

外部リンク

理化学研究所=https://www.riken.jp/

富士通=https://www.fujitsu.com/jp/