
ITビジネス情報誌
最新号 2025年06月30日付 vol.2065
SPECIAL FEATURE
[特集]紙面で振り返る2025年上期 AIを軸に進化するIT...
20231206
2023/12/06 10:00
生成AIが、ITベンダー各社の製品に本格的に組み込まれるようになりました。「ChatGPT」を発端に広がった生成AI活用の流れは、実際のビジネスの場での具体的な活用方法も模索されています。
20231205
2023/12/05 10:00
コロナ禍を経て、イベントの在り方が変わろうとしています。オンラインでの情報収集が当たり前になった今、リアルイベントが果たす役割が見直されています。
20231204
2023/12/04 10:00
米Dell Technologies(デル・テクノロジーズ)が間接販売に注力しています。ストレージ製品に特化したパートナー支援策だけでなく、ディストリビューター経由で製品を購入販売した際にクーポンを付与し、次回購入時に割引する施策も実施し、パートナー向けのインセンティブを強化しています。
20231201
2023/12/01 10:00
米Fortinet(フォーティネット)は、自社セキュリティ製品を統合的に管理・可視化し、そこにAIを組み合わせて運用を自動化する「セキュリティ ファブリック」のコンセプトを提唱してきました。
20231130
2023/11/30 10:00
ヘルプデスクなどのサポート業務を手がけているキューアンドエーは、持ち前のサポート力を生かして中堅・中小企業のデジタル変革を支援する事業に力を入れています。
20231129
2023/11/29 10:00
以前、学生マンションに住んでいたことがあるのですが、ある日の夜中に火災警報の誤作動が起こったことがあります。突然大きな音で警報が鳴りはじめたので、寝間着のまま慌てて外に飛び出しました。驚いたのは、避難してきた住人が私のほかに3人しかいなかったことです。大半の住人は避難しなかったようでした。
20231128
2023/11/28 10:00
内田洋行が先日開催した、オフィス家具の新製品などを展示する年次イベント「UCHIDA FAIR 2024」を取材しました。今年のイベントでは、オフィスワークナビゲーションシステム「SmartOfficeNavigator」の機能強化が印象的でした。同システムよって、情報システムとオフィス環境が一体化した空間の提供に力を入れる考えです。
20231127
2023/11/27 10:00
中国Lenovo(レノボ)の年次グローバルイベント「Tech World 2023」の取材のため、米オースティンを訪れました。同社の年次イベントはこれまで中国国内が会場で、オースティンでは今回が初めて。なぜオースティンなのかと思いましたが、直前に同所で開かれたF1グランプリでレノボはメインスポンサーを務めており、F1に合わせての開催となったそうです。
20231124
2023/11/24 10:00
NECは、トレジャーデータの顧客データ基盤(CDP)の上に独自の顔認証や顧客の行動履歴のリアルタイム更新などのアプリを構築して売り込んだところ、商談件数が直近1年近くで50件余りに達し、好調に推移しているそうです。
20231122
2023/11/22 10:00
皆さんは契約書を読むのは得意ですか。私には少し苦手意識があります。個人で行う契約でも、契約書の内容を隅から隅まできちんと把握するには時間がかかると感じるからです。ましてや、企業同士の取引に関わる契約はもっと複雑で、契約書のチェックにはさらに手間がかかるでしょうし、伴う責任の大きさも段違いになります。