「中部」の関連記事一覧
2021/11/25
-
ニュース
DDS、「Themis」と「マガタマサービス」を「Citrix ADC」と連携
ディー・ディー・エス(DDS)は、万能認証基盤「Themis」、クラウド本人認証「マガタマサービス」を、シトリックス・システムズ・ジャパン(Citrix)のアプリケーションデリバリーと負荷分散機能を実現する「Citrix ADC」と連携した。これにより、マルチクラウドで提供される各種アプリケーションへのシングルサインオンを実現し、デバイスや場所に関係なく、さまざまな業務をセキュアに行える環境を支援していく。
2021/11/19
-
KeyPerson
AI inside 代表取締役社長CEO 渡久地 択
AIエンジン開発のAI insideは、主力のAI OCRを中心とした販売パートナーが100社を超えた。深層学習(ディープラーニング)によってOCRの読み取り精度が飛躍的に高まり、SaaS型で使い勝手がいいことから、紙文書を大量に扱う金融業などデジタル化ニーズが多い顧客を中心に契約数が伸びている。全国に販売網を展開する複合機ベンダーや通信キャリアとの連携を深め、地域の中小企業にAI OCRを届ける体制が整ってきたことも追い風になっている。「世の中の隅々までAIを届ける」ことを目標に、販売パートナーとの関係強化を推し進めていく。
2021/11/08
-
ニュース
長野県塩尻市立全小中学校15校で活用、「エプソンのスマートチャージ」アカデミックプラン
長野県塩尻市教育委員会は、学校向けサービスとして提供している「エプソンのスマートチャージ」のアカデミックプランを採用した。2020年4月1日から市内の全小中学校15校で運用している。
2021/10/28
-
ニュース
都築電気 出社率50%を想定したオフィスに刷新 仕事に応じて働く場所を選ぶ「ABW」を実践
都築電気は、出社率50%を想定した本社オフィスの大規模刷新を実施した。コロナ禍でリモートワークを体験し、生産性や働き方改革、従業員満足度の向上が実証できたことを受け、仕事の内容や目的に応じて働く場所を選ぶ「アクティビティ・ベースド・ワーキング(ABW)」の考え方を全面的に取り入れた。社内の情報共有のシステム基盤や電話・ファクスといったオフィス設備を、持ち前の通信ネットワークの構築能力を生かして再構築。コロナ禍の新しい働き方を自ら率先垂範し、コロナ後を見据えた顧客企業のオフィス刷新需要に応えていく。
2021/10/11
-
ニュース
顔認証でワクチン接種やPCR検査結果を確認、NECなどが富士山トレッキングツアー参加者を対象に実証実験
NECや静岡県、アルム、イーソリューションズの4者は、2021年度に富士登山者を対象に実施していた体調チェックの手続きを、顔認証システムや救命・健康サポートアプリ「MySOS」を活用し、参加者のワクチン接種記録書もしくはPCR検査結果報告書などをスムーズに確認する実証実験を行う。
2021/09/24
-
KeyPerson
NRIセキュアテクノロジーズ 代表取締役社長 柿木 彰
情報セキュリティに対する旺盛な需要に人材育成が追いつかない。国内外の大手企業が身代金要求型のサイバー攻撃にさらされたり、コロナ禍でリモートワークの比重が高まるといった外部要因もセキュリティ需要を刺激する。高度な知識を持ったセキュリティの専門家によるコンサルティングを強みとするNRIセキュアテクノロジーズ(NRIセキュア)は、1社でも多くのセキュリティ需要に応えるため野村総合研究所(NRI)グループ事業部門との連携、社外のセキュリティベンダーとの関係強化を一段と加速させる。「セキュリティ業界を挙げて脅威に対処しなければならない」と説く柿木彰社長に話を聞いた。
2021/09/21
-
ニュース
ネットワールド、「Citrix Cloud with AVD」の一括サポートサービス
ネットワールドは、Citrix CloudとMicrosoft Azure Virtual Desktop(AVD)を組み合わせた「Citrix Cloud with AVD」の販売を強化し、「VDI一括サポートサービス for Citrix Cloud with AVD」を全国の販売パートナー経由で9月21日に提供を開始した。
2021/09/16
-
ニュース
三重県水産研究所とNTTアグリテクノロジーなど、IoT活用による真珠養殖業の活性化プロジェクト
三重県水産研究所、NTTアグリテクノロジー、ミキモトは、アコヤ貝の斃死(へいし)の軽減を図り、真珠養殖業の活性化などを推進するため、IoTを活用した新たなプロジェクトを開始する。
2021/08/31
-
ニュース
長野県のDX推進へ、時空テクノロジーズが「ログミーツ」の実証実験を開始
AI音声文字起こしサービス「ログミーツ」を提供する時空テクノロジーズは、長野県DX推進課をはじめとする長野県内自治体などでのログミーツの試験導入、実証実験を7月6日から実施している。長野県、上田市、飯田市、諏訪市、伊那市、須坂市、駒ヶ根市、塩尻市、佐久市、軽井沢町、箕輪町、生坂村、山形村など、計15団体が実証実験に参加している。
2021/08/23
-
ニュース
大和ハウス工業とNTT Com、「倉庫環境監視IoTソリューション」の運用を開始
大和ハウス工業とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は8月23日、NTT Comが提供する熱中症やインフルエンザの発生リスクを見える化する「倉庫環境監視IoTソリューション」について、大和ハウス工業が開発したマルチテナント型物流施設「DPL新富士II」(静岡県富士市)で運用を開始した。