【SBテクノロジー(株) 辻伸弘氏ご登壇】止まらないランサムウェア被害!サイバー攻撃に企業はどのように対処していけばいいのか?

テーマ

情報セキュリティ

日付

2024年09月11日

時間

16:00~17:30

場所

オンライン

概要

大手出版社、自動車関連企業、医療機関など業種・業態・企業規模・所在地問わず様々な企業がサイバー攻撃の被害に遭っています。中でも、VPNなどプラットフォームの脆弱性を突きランサムウェア被害に遭う事案が後を絶ちません。フィッシングが契機となる被害も発生しています。

では、サイバー攻撃から護るためには、攻撃を受ける企業や、企業のシステムを受託開発・運用するSIerなどのベンダーはどのように備えればいいのでしょうか?

本ウェビナーでは、セキュリティリサーチャーとして国内外のサイバーセキュリティに関わる動向を調査・分析し、脅威情報の発信に取り組んでいらっしゃるSBテクノロジー株式会社 辻 伸弘氏をお迎えし、「脆弱性への対処」「セキュリティ人材育成」という観点で議論を深めていきます。

実際に発生したサイバー攻撃の具体手法、被害原因に可能な限り触れながら、システムの脆弱性に対しどのようにマネジメントをしていくのか、セキュアなシステム開発・運用を実現するセキュリティ人材をどのように育成しサイバー攻撃から護っていくことができるのかについて徹底議論していきます。
クロージングでは、脆弱性管理の視点からも注目が集まっているASM(Attack Surface Management)についてもご紹介します。

<セッション>
16:00-17:15 (75分)

・脆弱性をどのようにマネジメントしていくのか?
  SBテクノロジー株式会社
  プリンシパルセキュリティリサーチャー
  辻 伸弘氏

・組織によって異なるセキュリティ人材像
 育成方法の前に明らかにすべきこと
  グローバルセキュリティエキスパート株式会社
  コーポレートエバンジェリスト
  武藤 耕也

・Attack Surface Managementはバズワードなのか?
 企業の期待とソリューションご紹介
  グローバルセキュリティエキスパート株式会社
  執行役員
  後藤 慶


17:15-17:30 (15分)

主催者

グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)

受講料

無料

詳細・
お申し込み

https://www.gsx.co.jp/event/seminar/webinar_240911.html