アマチュアのためのゴルフ心理学

<アマチュアのためのゴルフ心理学>8.連続ボギーはリズムで解消

2004/09/27 15:27

週刊BCN 2004年09月27日vol.1057掲載

 途中まで調子よくきていたにも関わらず、一度ミスをしたが最後、いつも連続してスコアを落としてしまうという人は少なくない。

 これには、気持ちの切り替えができずに、次のホールまでイライラした気持ちや、失敗したスイングイメージを引きずってしまうなど、さまざまな原因が考えられる。

 では、ミスをしてしまった場合、どのように対処すればそれを引きずらないでうまく乗り越えられるだろうか。

 まずは「起こってしまったことは仕方がない、この後どうするかが勝負だ」と、セルフトークを用い、思考面の改善からアプローチすることが最も大切である。

 次に非常に大切なのが、乱れたリズムに気付き、一刻も早くいつものリズムに戻すことである。

 OBを打った後にあわてて次の一打を打ってまたOB。これは入ると思ったショートパットが入らず、簡単に打ってしまった返しのパットも入らない。これらの経験をしたことがある人も多いはず。こんなときは必ず、周囲から見ていてもわかるほど全てのリズムが変わっているものなのである。

 ミスにミスが重なるときは、打ち急いだり、あるいは急に慎重になって構えてから打つまでに時間をかけすぎたりしていたと、後から思い当たるふしはきっとあるはずだ。失敗が重なると、ショットの瞬間だけでなく、歩き方やスピード、人を待っている間の行動に至るまで全てのリズムが変わってしまう。こうしたことが次のショットにも大きく影響しているのである。

 「乱れてきたな」と感じたら、調子がよい時のリズム、間の取り方を思い出してみてほしい。そのためにも、普段の練習の段階から、自分が気持ちよく感じる、構えてから打つまでのテンポ、歩いているときのスピードなどを意識することが大切である。調子が悪いからリズムも崩れる、と考えるのではなく、リズムを戻して調子がよくなるのを待とう、というくらいのゆとりを持つと、連続ミスを断ち切ることができるはず。
  • 1