北斗七星

北斗七星 2025年6月30日付 vol.2065

2025/07/04 09:00

週刊BCN 2025年06月30日vol.2065掲載



▼先日、次の取材まで時間が空いたためカフェに入った。私が座った席の近くではスーツを着た男性がノートPCを開き仕事をしていたが、少しするとその男性は電話をしながら席を離れた。

▼その際気になったのが、男性がいたテーブルの上だ。PCは開いたままだし、かばんも置きっぱなしだった。PCが社用なのか私物なのか分からないが、どちらにせよ盗難や情報漏えいのリスクがあるため、危機管理ができていないなと思った。そして、こうしたケースは飲食店やカフェでたびたび目にする。

▼現在はセキュリティーの重要性が認知されたため、セキュリティー対策強化を図る企業は多い。だが以前の日本はグローバルと比較するとセキュリティーへの取り組みの遅れが指摘されていた。有識者などにその原因を聞くと、日本は性善説の文化が根付いているためリスクに対する意識が低いと言われることが多かった。

▼物理空間、サイバー空間の両方でリスクは増大傾向にある。そのリスクに対応していくには、「大丈夫だろう」ではなく「何か起こるかもしれない」というように、人が考え方を変えていくのが重要になる。(帆)
  • 1