
ITビジネス情報誌
最新号 2025年05月05日付 vol.2058
SPECIAL FEATURE
[特集]「Copilot+ PC」は市場の起爆剤になりうるか?...
20240516
2024/05/16 10:00
進展目覚ましい生成AI技術は、主要SIerのビジネスに多大な影響を与えています。活用次第で大きなビジネスにつながるとの期待から「役員会や幹部会で話題に出ない日はないほど」(SIer幹部)だそうです。
20240515
2024/05/15 10:00
出張で米国に行った際、会社を通じて保険に入りました。保険によってリスク対策ができていることで、もし出張中にけがや荷物の盗難などのアクシデントがあったとしても何とかなるとの安心感がありました。
20240514
2024/05/14 10:00
富士通、NEC、日立製作所の2023年度の決算が出そろいました。国内企業のIT投資意欲は旺盛な状況が続き、各社の業績は堅調に推移しています。特徴的な点は、収益性を改善する取り組みが進展したことです。
20240513
2024/05/13 10:00
何かものを買おうとして、目星をつけたサイトに問い合わせると、移動中や会議中など対応できないタイミングに営業電話がかかってきて、やりとりにストレスを感じた…といった経験は誰しもあるのではないでしょうか。
20240510
2024/05/10 10:00
ソフトウェアサプライチェーンを狙ったサイバー攻撃の増加は、グローバルで課題となっています。その中で注目を集めているのが、SBOM(ソフトウェア部品表)です。
20240509
2024/05/09 10:00
ドキュメントスキャナーメーカーとして有名なPFUが、資源ごみ分別市場に新規参入です。最初のターゲットとして選んだのは自治体などが集めたガラス瓶のAI自動分別で、長年スキャナーで培った光学や画像認識の技術を応用したとのこと。
20240508
2024/05/08 10:00
ゴールデンウィークが終わりました。過ごしやすい気温だったこともあり、車でどこか旅行に出かけた人も少なくないと思います。しかし、連休中は道路交通量が多い上、あちこちで渋滞が起こるなど、普段に比べて事故のリスクが高いそうです。
20240507
2024/05/07 10:00
シンガポールのBLACKPANDA(ブラックパンダ)は、ランサムウェアをはじめとしたマルウェア感染、ビジネスメール詐欺、不正アクセスなどのセキュリティーインシデントが発生した際、対応を支援するインシデントレスポンスサービスを提供するセキュリティーベンダーです。
20240502
2024/05/02 10:00
国内に複数ある複合機ベンダーの中でも、富士フイルムビジネスイノベーション(富士フイルムBI)とリコーのITソリューション事業は類似性が見てとれます。
20240501
2024/05/01 10:00
能登半島地震は、多くの人が正月を過ごしている中でやってきました。私も実家でバラエティー番組を見ているところでしたが、地震発生後は津波に関する報道などに切り替わり、日常が前触れもなく崩れるかもしれない恐ろしさを感じました。