その他

ソフトバンク C&Sとホロラボが狙うブルーオーシャン AR/VRの活用シーンを広げ、エコシステムを成長させる

2018/08/24 09:00

週刊BCN 2018年08月20日vol.1739掲載

  ソフトバンク コマース&サービス(ソフトバンク C&S、溝口泰雄社長)とホロラボ(中村薫CEO)は、共同で開発を進めてきた「AR CAD Cloud」の拡販や周辺ソリューションの導入提案を軸に、AR(拡張現実)/VR(仮想現実)/MR(複合現実)ビジネスで提携を強化する。いまだに法人向けIT市場では本格的にビジネスが立ち上がっているとは言い難い“バーチャル系”ソリューションだが、両社はブルーオーシャンを求めて市場の裾野拡大に挑む。(銭君毅)

 AR CAD Cloudは、3D CADデータやBIMデータを、「Microsoft HoloLens」などのAR/VR/MRデバイス向けに自動変換するツールだ。データはクラウド上で管理するため、PCとデバイスがあれば場所を選ばずに3Dデータを映し出すことができる。

 ホロラボは2017年設立のスタートアップで、ARやVR、MRに特化した事業を展開している。なかでも、マイクロソフトが提供するHoloLensやWindows Holographicを利用したアプリケーションの開発に力を入れており、ホロラボの中村CEOはHoloLens登場直後からそのポテンシャルに注目していたという。

 AR CAD Cloudについて中村CEOは、「一番のメリットは開発者ではなくても簡単にAR/VR/MRを使えること」だと話す。これまでは、CADやBIMのデータをAR/VR/MR向けに変換する際、多くの変換ツールを通さなければならなかった。そのため、多大な時間と専門的な知識が必要になり、導入の障害となっていた。

 AR CAD Cloudは、さまざまなCAD/BIMデータ形式に対応しているほか、出力先のデバイスもMicrosoft HoloLensに限らない。インプットとアウトプットをユーザーの環境に合わせてカスタマイズできるようにしたことで、「デバイスとサービスがあればどんな人にも使ってもらえる」(中村CEO)世界を実現したという。ソフトバンク C&S ICT事業本部MD本部技術統括部テクニカルマーケティングセンター新規ビジネス課の遠藤文昭・AR/VR/MRソリューション担当プロジェクトマネージャーによれば、「AR CAD Cloudを提案するときに、顧客がもっているCADやBIMのデータを実際に変換し、MRでデバイスを通して3Dで確認していただくことが簡単にできる。『CADデータをこんなふうに見られるんです』という提案時のインパクトはかなり大きい」とのことで、ドアノックツールとしても有効だとみている。
 
ホロラボの中村薫氏(左)とソフトバンクC&Sの遠藤文昭氏(右)

 また、AR CAD CloudでAR/VR/MR活用の裾野を広げることは、販売パートナーにとってもメリットをもたらすという。遠藤プロジェクトマネージャーは、「AR CAD Cloudに付随したソフトウェアやネットワーク製品もいろいろと出てきている。Windows 10では手軽にVR体験ができる『Windows Mixed Reality』という機能が標準搭載されており、Windows 10の普及により顧客とAR/VR/MRの距離はさらに近づくだろう」と、商機拡大の環境が整ってきていることをアピールする。

 現在想定しているAR CAD Cloudの利用シーンは、建築・製造が中心だ。中村CEOは「ウェブやITの中心ではない人に注目されているところが、AR/VR/MRと他のソリューションとの違い。建築・製造の現場の人たちにも使いやすいものにしたい」と力を込める。
  • 1

外部リンク

ソフトバンク コマース&サービス=https://cas.softbank.jp/