その他

UiPath AIモデルの運用管理プラットフォームをリリース RPAと組み合わせ業務自動化を現場主導で

2020/08/21 09:00

週刊BCN 2020年08月10日vol.1837掲載

 UiPathは7月29日、記者説明会を開催し、新製品の「UiPath AI Fabric」を披露した。業務自動化のための人工知能(AI)モデルの運用管理プラットフォームで、同社のRPAプラットフォーム「UiPath」と組み合わせ、プログラミングなしで現場主導のAI活用型RPAが実現できるという。従来以上に幅広い範囲の業務を自動化し、ユーザーの生産性向上に貢献する。

長谷川康一 社長

 同社の長谷川康一社長CEOは「経営者が感じている課題として、なかなかAIの導入を成功に導けないという話を耳にする」とし、「グローバルの調査では、経営者の4人に3人が、組織全体にAIを展開しないと、2025年までに廃業するリスクがあると考えている」とのデータを示した。その上で、AIの活用が進まない要因として、開発部隊だけでは活用のアイデアが生まれにくいことや、データサイエンティストが不足していることなどを挙げた。

 さらに、AIの活用を進めるためには「ビジネスの課題に最も適したAIを選び、素早く現場で利用、改善し、継続的に育てていくことが重要」と述べ、「現場主導がAI活用を成功に導く。業務を理解している人がAI開発に取り組むべきだ」と強調した。

 AI Fabricは、ユーザーが独自開発したAIモデルはもちろんのこと、UiPathや同社のパートナーが提供するAIモデルや、オープンソースのAIモデルも利用できる。AI Fabric上で選択、展開したAIモデルをRPAロボットの開発環境である「UiPath Studio」のRPAワークフローにドラッグ・アンド・ドロップしてロボットを実行すれば、すぐに利用できる。クラウド環境とオンプレミス環境の両方で導入可能だ。

 また、5月に提供を開始したRPA協働ツール「UiPath Action Center」を組み合わせれば、人間による承認や審査プロセスが追加でき、AIの学習につなげられるため、長谷川社長は「AI FabricとAction Centerは、AIを育てる動脈と静脈になる」と語った。

 今後のロードマップについては「さまざまなAIが、ビジネス現場で一気通貫に利活用されるための基盤として、RPAをマルチAIプラットフォームとして進化させる」と説明し、「AIとRPAで相乗効果を出し、日本の強い現場の力を組み合わせれば、日本が世界をリードできると信じている」と話した。

 長谷川社長はこのほか、同社のAIトータルサポートソリューション戦略も示し、「機会の発見」「AIの構築」「導入と改善」の三つの軸でポートフォリオを整備すると発表。AIの構築関連の新製品として、紙の文書やPDFなどを読み取り、情報を電子化できる「UiPath Document Understanding」も7月29日から販売するとした。(齋藤秀平)
  • 1

関連記事

UiPath 今年はクラウドにフォーカス 中堅中小も含めて全国で導入拡大へ

パーソルプロセス&テクノロジー グループ全体の営業リソース活用で RPAビジネスを拡大 UiPathの国内トップリセラー

UiPath RPA導入範囲を拡大する支援製品 導入計画と効果測定のツールを発売

外部リンク

UiPath=https://www.uipath.com/ja/