その他

UiPath 今年はクラウドにフォーカス 中堅中小も含めて全国で導入拡大へ

2020/06/12 09:00

週刊BCN 2020年06月08日vol.1828掲載

 UiPathは5月27日、RPAロボットの管理ツール「UiPath Orchestrator」について、同日からクラウド版の提供を始めたと発表。あらゆる反復的・定型的な業務を自動化する「ハイパーオートメーション」のための機能をクラウド化することにフォーカスする2020年の戦略を示した。さらに、「UiPath パートナー共創プログラム」を新たに立ち上げ、エンタープライズから中堅中小規模を含め、日本全国でRPAを核とした自動化を加させることも示した。

長谷川康一 CEO

 同社の長谷川康一代表取締役CEOはオンラインで開催した新製品発表会で「ハイパーオートメーションのの価値をクラウド化する。日本全体で一人一人がロボットを使いこなせる時代をつくる」と強調した。

 クラウド版Orchestratorの特徴については「日常のメンテナンスを気にすることなく、在宅勤務時でも簡単にロボットの稼働状況をチェックできるほか、スケジュール変更やライセンス管理も可能にする。ロボット1台から利用可能で、各種セキュリティ認証に対応している」と説明した。

 さらに「グローバルのRPAリーダー企業として初めて、日本リージョンでクラウドサービスを提供する」と述べ、グローバルで20%以上の売上高がある日本市場を引き続き重要視する考えを示した。

 また、今回策定したパートナー共創プログラムでは、クラウド版Orchestratorと、業務部門で自動化対象業務の発見と開発ができる新製品「UiPath StudioX」をUiPath側がパッケージで提供。パートナーは各社の製品やサービスを組み合わせた構築や開発・運用支援を担い、マーケティングや営業を共同で実施する。

 長谷川CEOは、パートナー共創プログラムについて「日本全国で中堅中小企業に使ってもらうためには、製品の優位性だけでなく、IT部門がない会社でも手取り足取りサポートする仕組みが必要」と語り、パートナーの独自商材やRPA開発・運用のナレッジを組み合わせることで顧客基盤の拡大を図るとした。

 同社はこのほか、自動化に最適な業務を可視化する製品「UiPath Process Mining」と企業内コラボレーション製品「UiPath Automation Hub」も披露した。製品の拡充により、自動化対象業務の発見、開発、管理、実行、協働、測定の6フェーズで取り組むハイパーオートメーションの実現を加速させる。(齋藤秀平)
  • 1

関連記事

UiPath RPA導入範囲を拡大する支援製品 導入計画と効果測定のツールを発売

現場を「見える化」、企業の自動化を実現する「UiPath Explorer Expert」

UiPath マーケティング本部プロダクトマーケティング部 原田英典 氏の行きつけの店

外部リンク

UiPath=https://www.uipath.com/ja/