サイバーセキュリティというと、どこか他人事のような気がしていないだろうか。しかし、見えないだけで、実は身近にある脅威である。この連載では、ある企業が実際に体験したサイバーセキュリティの脅威と、見えない敵を相手にした対策の道のりを紹介する。
サイバー犯罪の台頭
近年、国内の企業などを狙ったサイバー犯罪が増加傾向にある。PwC Japanグループによる経済犯罪実態調査によると、過去2年間でサイバー犯罪の被害に遭ったと回答した国内組織の割合は、2016年に6%だったものが、18年に21%、20年に36%となり、大幅な上昇を続けている。また、この36%という割合は、横領(33%)やインサイダー取引(11%)といった他の経済犯罪を抜いてトップであり、今や身近な脅威となったサイバー犯罪に対して、何らかの対策をしておくことが必須となった。
サイバー犯罪の被害に遭った組織の割合の変遷
(「経済犯罪実態調査2020日本分析版」をもとに作図)
経済犯罪の内訳
(「経済犯罪実態調査2020日本分析版」をもとに作図)
続きは「週刊BCN+会員」のみご覧になれます(登録無料:所要時間1分程度)
<会員特典>
1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした
解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
5. 企業向けIT製品の導入事例情報の掲載が可能(登録および更新)
自社の導入事例を無料でPRできます。
※会員登録フォーム内、「ITベンダー登録」欄での申請が必要です。