Special Feature

富士通PCの40年とこれから シェア奪還に向けた構造改革進む

2021/11/11 09:00

週刊BCN 2021年11月08日vol.1898掲載


 1981年5月に「FM-8」が発売されて以来、富士通ブランドのPCは40年の節目を迎えた。これまでに累計で1億4000万台以上のPCを世に送り出し、日本のPC市場を支えてきた富士通PCに大きな転機が訪れている。歴史を振り返るとともに、富士通クライアントコンピューティング(FCCL)の最新の実績と事業構造を読み解いてみたい。
(取材・文/大河原克行  編集/日高 彰)

数々の「世界初」を実現してきた富士通PC

 富士通PCの第1号機は、1981年5月20日に発売した「FM-8」である。先行したNECの「PC-8001」より約2年遅れての投入だったが、販売店などから「重戦車並みの装備」とも言われ、性能の高さは折り紙付きだった。先行メーカーが慌てて対抗機を開発するといった動きも見られ、高性能化では先行メーカーを焦らせた。

 当初は「FUJITSU MICRO」が正式名称であり、その後「FM」と略した型番が採用され、現在の「FMV」につながっている。FMVのブランドは、93年に発売したDOS/V機から採用。国内で圧倒的シェアを誇ったNECのPC-9800シリーズ包囲網を形成するDOS/V陣営の中で、最も高いシェアを誇ったのがFMVだった。

 富士通PCの歴史は、挑戦の連続である。89年に発売した「FM TOWNS」は、世界初のCD-ROMドライブ標準搭載PCとして登場。マルチメディア時代を牽引したほか、93年の「FMV-DESKPOWER」では、現在まで個人向けPC市場で続いている、多くのアプリケーションソフトをあらかじめ搭載する仕組みを提案。2000年の「LOOX」では、世界初のワイヤレス通信モジュール(当時のPHS)内蔵PCとして、外出先でネットに接続できる環境を提案した。そのほかにも、PCの普及にあわせて女性向けPCやシニア向けPCといった取り組みを開始。現行モデルである「LIFEBOOK UH」シリーズは、13.3型液晶を搭載したモバイルPCとしては世界最軽量の634グラムを達成。軽量化技術においては他社の追随を許さない。

 18年5月からは、レノボグループが51%を、富士通が44%を出資するジョイントベンチャーとして再スタート。レノボグループが誇る調達力、コスト競争力を生かしたモノづくりや、迅速性と柔軟性を持った経営体質への転換などを図っている。

 今年10月5日にはWindows 11が正式リリースされたが、この日に新製品の記者会見を行ったのはFCCLだけだった。先頭に立ってPC業界を盛り立てるという姿勢は、40年間にわたって市場を牽引してきたという責任感によるものだろう。8シリーズ20機種のWindows 11搭載PCを一気に発表し、コロナ禍でのオンライン生活に合わせた機能を搭載した新コンセプトの14型ノートPC「MHシリーズ」や、ハイリテラシーユーザー向けの新モデル「FMV Zero LIFEBOOK WU4/F3」を新たに追加してみせた。
 
Windows 11を搭載する「FMV LIFEBOOK MHシリーズ」(左)と「FMV Zero LIFEBOOK」

 また、富士通PC誕生40周年企画として、LIFEBOOK UHのキーボード部材をベースにしたモバイルキーボードを、クラウドファンディングで商品化した。FCCLがキーボード単体の周辺機器を新規に開発したのは初めてのことであり、クラウドファンディングも初の取り組みだ。このほか、40周年モデルの発売も予定している。挑戦する姿勢をもとに、これまでのPCとは異なるコンセプトを持ったデバイスが登場することに期待したい。
この記事の続き >>
  • 国内PC市場における富士通のシェア 20年度は法人不振で「歴史的大敗」に
  • 再び存在感を発揮するための新たな体制づくり 富士通に頼らない開発・生産体制を確立

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
  • 1